大塚子ども会

子どもたちの健やかな成長を見守りながら、社会性や自主性などを深めることを目的として取り組み、活動をサポートしています。

どんど焼きのお知らせ

2015-12-27 09:00:00 | お知らせ
どんと焼きとは、お正月の松飾やしめ縄を集めて作ったわら小屋で「賽の神」(さいのかみ)を燃やすものです。
その火にあたるとその一年は無病息災に、またその火に書き始めをかざして高く舞い上がれば
字が上手くなると言い伝えられています。
そして、その火でお団子を焼いて食べると1年間丈夫に過ごせるとも言われています。

しの竹切り・賽の神作り(準備)
1月9日(土)9:00~ 雨天翌日 1月10日(日)
大塚八幡神社
持ち物
軍手
※参加者にはお弁当が出ます。
※賽の神作りは男手が必要です。お父さん方も是非参加ください。

お団子作り(準備)
1月10日(日)9:30~11:00ごろ 雨天翌日 1月11日(祝)
大塚会館
持ち物
エプロン、三角巾、手拭きタオル、水筒(必要に応じて)

どんど焼き
1月10日(日)14:00~ 雨天翌日 1月11日(祝)
大塚八幡神社

申し込み
参加・不参加については、子ども会メールまで送信してください。


夜回り・クリスマス会を行いました

2015-12-26 09:51:13 | 日記
“火の用心!マッチ1本火事のもと!”と子どもたちは寒さに負けず元気な大きな声で
3つのコースに分かれて夜回りを行いました。
その後、大塚会館でココアを飲み冷えた体を温めてからお待ちかねのクリスマス会を行いました。
大学生のみなさんと一緒にクイズやビンゴゲームでわいわい盛り上がり、
サンタクロースからのプレゼントをもらい、お菓子の詰め放題で楽しく終わりました。



1年間ありがとうございました。

夜回り・クリスマス会のお知らせ

2015-12-17 23:25:55 | お知らせ
今年も残りわずかとなりました。
冬の乾燥シーズンを迎え、恒例となりました夜回りを実施します。
みんなの声で地域を火災から守りましょう。
あわせてクリスマス会も企画しました。お楽しみに!

12月25日(金)18:00~20:30ごろ 雨天決行
集合場所・時間(各地区とも18:00)
・日向 大塚会館
・陽光台 なかおね公園
・大塚団地 大塚団地自治会館


各地区より出発し、地区を回って大塚会館に到着後、みんなでクリスマス会で遊びます。




持ち物
マグカップ(ココア用)

その他
温かい服装で集まりましょう。
終了は遅くなりますので、子どもへのご配慮をお願いします。

申し込み
参加・不参加については、子ども会メールまで送信してください。

大塚子ども会 夜回り標語
こちらは大塚子ども会です。ただいま、歳末警戒をしています。
火の用心!マッチ1本火事のもと!
火の用心!気を付けよう!ガスの元栓、火の始末!
火の用心!いたずらするな、百円ライター!
火の用心!寝タバコするな、火事のもと


大塚会館

なかおね公園

大塚団地自治会館