大塚子ども会

子どもたちの健やかな成長を見守りながら、社会性や自主性などを深めることを目的として取り組み、活動をサポートしています。

平成29年度会員募集

2017-03-19 14:46:57 | お知らせ

会員を募集しています
子ども会では、お祭り、餅つき、どんど焼きなど伝統行事はもちろん、クリスマス会や、お別れ遠足で遊園地にも行っています。帝京大学のお兄さんお姉さんと一緒に遊ぶ企画も盛りだくさんです。みんなで一緒に楽しく遊びましょう。「子ども会ってどんな事をしているのだろ…?」少しでも興味のある方は一度体験にいらしてください!体験だけでも大歓迎です。お待ちしています。

会員および会費
会員は原則、八王子市大塚にお住いの幼児(0歳児から)、小学生、中学生が対象です。加入希望者(子ども)1人につき年額300円を添えて役員までお申込み下さい。会費は安全会の保険加入費です。

募集期間
第1次募集 平成29年月3月30日(木)まで。事務手続き上、締切日を設けていますが、締切日以降も随時受け付けています。





子ども会ってなに?
子ども会は、地域の子どもたちが集まって組織された会です。そこに地域の大人たちが加わって、年齢、性別を超えていろいろな遊びを通して仲間作りなどをしていきます。これらさまざまな体験の中から社会性を身につけていこうという理念の下で活動しています。

育成会員ってなに?
子ども会会員の保護者や、元育成会員の方々です。子どもたちだけで子ども会をつくり、運営していくことは荷が重すぎます。そこで、地域に住む親や大人たちが仲間になり力になってあげることが必要です。子どもたちと一緒に楽しんでいただくとともに、お手伝いのご協力をお願いします。

役員ってどんなことをするの?
役員になったら大変なの?とよく聞かれます。そんなことはありません。役員の中には仕事をしている方もいます。子どもの習い事で参加できない方もいます。だから、役員のみなさんでスケジュールを決めて自分のできることをやればいいのです。どんなことをするのかというと…活動の場を確保したり、必要な材料や道具などを準備します。その他、子ども会と地域の方たちとの交渉を行います。分からないことがあっても前役員や、何年も子ども会を支えてくださっている方もいるので大丈夫です。




入会申込書がお手元にない方は役員までご連絡いただくか、こちらからダウンロード(PDF)ダウンロード(Word)できます。お問い合わせは、左サイドバーにある「メッセージを送る」をご利用ください。スマートフォン版でご覧の場合は、画面のいちばん下にある「PC版で見る」をクリックして下さい。


サブリーダー研修会参加者募集

2017-03-19 12:24:38 | サブリーダー研修会
平成29年度由木地区サブリーダー研修会の参加者を募集します。
この研修会は、八王子市子供育成団体連絡協議会(八王子市子連)が主催し、市内各地区で行われています。
所定の行事に参加すると八王子市子連からサブリーダーに認定されます。
由木地区では、田植えや稲刈りなどの生産体験学習や、宿泊キャンプでの飯ごう炊飯、キャンプファイヤー、ゲームなどの楽しい行事を計画しています。
また、閉講式では収穫したもち米で餅つきも行います。

対象者
小学校4年生、5年生、6年生

申込み
子ども会役員まで

研修会日程

総会のお知らせ

2017-03-17 22:26:28 | お知らせ
第35回大塚子ども会育成会定期総会を開催します。
お忙しいとは存じますが、多数の皆様のご出席をお願いいたします。

4月1日(土)10:30~
大塚会館


内容
活動報告、会計決算報告、新年度活動計画、新年度予算案、新年度役員紹介、ほか

その他
出欠席(委任状)を3月30日(木)までに提出してください。

大塚会館