見出し画像

もんく [とある南端港街の住人になった人]

休みの理由は聞きません

先週から今日まで、マレー人の現場管理人が休んでいる。

イジメ過ぎて仕事に来られない....って言うかもしれないが、そうじゃない。家庭の事情なのだ。家族のある人が病状悪化でホスピスに担ぎ込まれて手術したとか。それで一応連絡はあって、珍しくsorryとかメッセージ入れてきていた。


オマエ!、こう言う時sorryなんて言うんじゃねー! 誰に何と言われても普通休むだろ。誰に断らなきゃいけねーんだ? と言うわけ。

ま、理由言って休んでくれるのは良いが、別に言わなくても良い。プライベートで用事があって休む、で十分。別に家族が大変でも、遊びに行きたいでも、疲れて寝てたいでも、何でも良い。自分で判断なり決めるなりして勝手に休めば良いのだ。

こっちはAさんの父親が具合が悪いって事と、Bさんの飼ってるピグミーマーモセットが風邪ひいた事の重要度の差異なんて判定できないのだ。だからそれは本人が決めるべき事だろう。

ミソは「自分で決める」ってところなのだ。


一応、これ自分が許可を与える事になっているので許可するんだけれど、自分で決めて休みとるってのには必ず許可にする。仕方ないじゃん、と言うならダメと言う。


前から言っているけれど、カレンダーの数字を黒以外の赤とか青にするのは止めた方が良いと思っている。その昔は日本人、働き過ぎだからと政府が勝手に休みをたくさん作った。バカな話だ。なぜって、自分で決めさせてない。仕方ないじゃん、をたくさん作っただけだ。

自分で決めて休める人をたくさん作るべきなのに。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシアでニャー2018」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事