気候が年中同じようなものだからか、本当に年末でも年末らしく感じない。それとも年中同じようなペースで仕事しかしていないからか?
みんな、仕事ってどうやっているんだろう?
この歳(40代半ばを超えた)になれば管理職の人も多いかと思う。そうなると以前に増して誰かの指示に従う割合は少なくなるだろう。しかしながら、自分からやると言う訓練をしてきている人ってのはどれだけいるものなのだろう。日本だってマレーシアだって似たようなものだろうけれど、自分で決めたことを指示されたことより多くやる人はそんなに見たことがない。
一番簡単なのが、クレームが来てからそれを仕事にする人。そう言う人のところにはそう言う仕事ばかり、つまり面倒臭い仕事ばかり入ってくるように見える。面倒臭いと思いながらもそんなのがどんどん来るからそれを処理しているうちに時間が経っているようだ。やっているうちに人手も時間も足りなくなってショートしちゃう。悪循環。
そうすると誰かが、例えば別の部署なりお客さんなりがああした方が良いこうした方が良いと言ってくる。知らないうちに自分の仕事が他人に既定されてしまって後はもう仕方なくやるしかない。
不満がが溜まる。他人に決定されたことは時として合理的ではないものだったりもする。その言い分もわからないではない。けれどもそれは今になって言うことか?、と思う。だったら誰かに言われる前にどうして自分で決めて始めておかなかったのかと。何か不都合があったとしてもそれを見たときに自分で先に何かをしていれば誰にも何も言われる事なしに問題にもならなかったはず。
そう思うとどうしても他人の不合理が悪いんじゃない。自分で先に決めないのが最大の落ち度じゃないだろうか。
そうは言っても、人間は、仕事ばかりでなくどんな事にだっていつでも積極的にやれるわけではなし。そんなものだ。
逆に自分で決めなくて他人に決めてもらうってのもそれはそれで面白い。くじ引きのような感覚で。その場合は何があっても、もちろん結果が良くない事になったとしてもありがたくちょうだいして、文句は言わないのだ。自分では絶対に思ってもみないようなラッキーだって転がり込んでくるだろうし。
自分で決めても他人が決めてもどっちも楽しめるのじゃないかな。
それにしても、みんないったいどんなふうに仕事しているのだろう?
EeePCのメールソフトはThinderbirdポータブルにした。Windowsが遅くなりにくいのとメールの設定が半自動で簡単だからだ。
最新の画像もっと見る
最近の「まさか、マレーシア!」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(48)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(25)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事