続・俺がハムになるまで語り明かそう

旅行でかかった費用や素直な感想など、旅の記録を書いていきます。色々無知なところもありますがゆるーく見てください

島根旅’19 ❷ 富士山静岡空港のカードラウンジ

2019-10-17 09:27:13 | 国内旅行

YOUR LOUNGE(富士山静岡空港)

 

ここ富士山静岡空港のカードラウンジはわたくしが2018年の4月1日に利用した時はまだありませんでした。

 

まぁどっちにしろここに入れるようなクレカを持っていなかったのでタイミングとしては絶妙のタイミングです笑

 

YOUR LOUNGEの場所は下図のビジネスラウンジというところです。

ここはいわゆるカードラウンジですが、カードラウンジというのはクレジットカード会社がサービスの一環としてゴールドカードやプラチナカードなどを所有する上級会員向けに無料で解放しているラウンジです。

 

国際空港には基本的にカードラウンジと航空会社のラウンジがありますが、地方空港はカードラウンジのみがほとんどでまだラウンジが存在しない空港もあります。 

AMEXは未対応

 

無料になるクレジットカードがない場合大人1080円子供540円の利用料がかかりますが、恐らくクレカ以外で使う人はあまりいないんじゃないでしょうか。

 

わたくしの持っているカードはアメックスはアメックスでも実はセゾンアメックスプラチナカードなので今回使うことができました。

 

写真右奥が入り口になります、受付があるのでそこで有効な航空券とクレジットカードを見せて入室。座席数は40席ほど、全席に電源が配置されていますが、ぶっちゃけラウンジ外の椅子にもついているのでそれほどありがたみがありません。今回は先に1人女性がいましたがほぼ空席でとても静かでした。

 

コーヒーやコーラなどのジュース、スープは無料で飲めますおかわり自由です。 

アルコールは有料です

 

横には静岡らしく緑茶が置いてあります、しかもなんか高そうなやつ。

 

これは飲まねば!

 

どれも飲んでみたいのですが上の段のやつが高級そうなので(思考が単純)それにします。

 

わたくし深蒸し茶をいただきましたが綺麗な緑色でスッキリした飲み口でした、語彙力ゼロ。

  

雑誌類も結構豊富で待ち時間も苦ではなさそうです、正面に見えてるモニターは運行便の情報なのでわざわざ調べたりしなくても大丈夫。

 

 

通路側の席は飛行機が見えるのでおすすめです。

ただしこの通路は飛行機に乗る人が通るとこなのでここに座っていると通るたびにチラチラ見られるのが難点。見られるのが平気な人はここで優雅に高級緑茶をいただきましょう。

 

さらに急な電話の時はお茶の横の奥に通話室があります、ラウンジはかなり静かなので電話はここでしましょう。ちなみにコピー機とFAXも有料で使えます。トイレは車椅子も入れるように広い作りになっていました、搭乗時間まで静かに待ち時間を過ごしたい人にはいいラウンジではないでしょうか。

 

しかしカードラウンジというものは保安検査場の手前にあるので、少し余裕をもって出ないと遅れる可能性があるので注意です。

これから毎回島根に行く時はこのラウンジを使えるのでありがたいですね。

 

そうそう、もちろん無料WIFIもあります。速度は文句なし。

 

時間などラウンジの詳しい内容は以下の公式HPをご参考にしてください。

 

http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/facility/service/lounge/

 

出雲へ出発

 

さてそろそろ時間が近いのでラウンジを出て保安検査場へ向かいます。 

 

天井が高く広々とした待合ロビー、奥にはカフェがあります。右手には保安検査場。

 

 

 

うわぁ、保安検査場めちゃくちゃ混んでるー。結構時間がギリなんで焦りましたが無事通過。

 

通過後の待合ロビー、国内便の搭乗ゲートが以前と逆になっていますね。去年はフードコートの反対側にありました。ここは電源が少ないのでなるべく保安検査場を通過する前に充電しましょう。


一応端っこにコンセントが12個くらいありました。

いうか椅子が固くていいならラウンジじゃなくても待つのはここでいいかもしれない。

 

 

 

さて、いよいよ1年ぶりの出雲に向かいます。

 

島根旅’19 ❸へ続く

 

 

 

 

 

 


島根旅'19 ❶ 富士山静岡空港から島根県へ

2019-10-17 09:25:06 | 国内旅行

初めての方へ

 

gooブログでブログを書いていましてこちらは引越し後のブログ となります。以前のブログはこちらのリンクから見れますのでよかったら見てください。

 

https://blog.goo.ne.jp/nagaya1115

 

さて、それでは早速溜まりに溜まった旅行記を!

 

島根旅2019

 

またしても曇りで富士山見えず…

 

わたくし2019年3月末から4月にかけて再び島根県に旅してきました。

 

ちょうど1年ぶりですがいつも使う富士山静岡空港が改装されていました。

 

富士山静岡空港から島根県の出雲縁結び空港へのFDA(フジドリームエアライン)便のダイヤが変更されて2019年3月31日〜10月26日までは8:20発となってしまったので、ダイヤが変更される前の3月30日の便で予約しました。

 

3月30日以前は静岡16:35発の出雲17:50着というダイヤなんですが、夜勤の(朝8時に仕事が終わります)身としては仕事が終わって家に帰り軽く一眠りしてから島根県へ行けるメリットがありちょうどよかったんですけどね。

 

今回ダイヤが変更されて静岡8:20発となったので、それに乗るためには前日に1日休みを取らければならないのです。

 

次回からは1泊減らすかなー(´・ω・`)

 

さて、富士山静岡空港ですが2018年に比べてだいぶ施設が良くなりました。

 

フードコート

 

出来立てでキレイなフードコート

 

隣には電源ありのデスク

 

以前は改装中の場所が何ヶ所かあり小じんまりとしてましたが、かなり広くなった印象です。

 

 

2階のフードコートはパスタ、そば、餃子、ラーメン、ホットドッグなど軽食があります。展望台のある3階にエスカレーターで上がると海鮮屋があります。

 

餃子の石松は浜松の有名餃子屋で、麺屋燕は島田市にある塩ラーメン店です。燕は以前友達に連れて行ってもらった事があり美味しかったので今回いただくことにしました。

 

燕のメニュー

 

わたくしが選んだのは元祖しおラーメン、いつも変わったやつを頼んで失敗するので無難に食べたことあるやつを選びました。

 

元祖しおラーメン880円

 

カツオ(魚介?)風味が効いていて、いつも思い描いている塩ラーメンのイメージとはまた違います、あっさりしていてコクがあり美味しい。

 

それにしても驚いたのは、空港とはいえラーメン屋(フードコート全部)でクレジットカードが使えるとは…。

 

都会ではもしかしたらラーメン屋でクレジットカードが使えるのかもしれませんが、田舎者なのでそこら辺うといのです笑

 

ここのクレジットカードはVISAだけでなくアメックスも使用可能でした。

 

券売機だったので支払いはセルフなんですが、クレジットカードだけでなく流行りのpayも使えるみたいで横に読み取り機がありスマホをかざして支払います。

 

中国からの訪日客が多いのかアリペイ(中国のpay)も対応していたのには流石だと思いました。

 

さて、お腹も膨れたので去年出来たばかりの空港ラウンジに行ってみましょう。

 

島根旅'19 ❷へ続く