国王やギルマスの権限についてまとめてみます。
■ギルマスについて
ゲーム内で分かりやすい表がありますね。
なのであまり細かく説明する必要はないかと思います。



R4の任命や追放はR5にしか出来ません。
後はギルドタグや公開・非公開の設定、解散などもR5だけの権限です。
この辺はギルドの運営状況によりますがほぼ触ることはないです。
■国王について
国王にしかできないことは公告・王国ブーストの発動・褒章・恩赦です。
・公告
何度でも書き換えできます。
その国に籍があるギルドのギルマスに対して公告を一斉メールすることも出来ます。

こんな感じで公告の編集画面にメールボタンがあります。一斉メールする場合1回につき200ジェムかかります。
・王国ブーストの発動
一度発動したら24H経過しないと発動することは出来ません。
またブーストの発動毎にジェムが必要です。
よく忘れます!



・褒章
同じ国に居るギルドメンバーに配ることが出来ます。

・恩赦
任期中1度のみ発動出来ます。
■国王のメリット・デメリット
・メリット
上記に挙げた国王にしか発動できない権限を実行することができます。
軍隊ブーストがつきます。
チャットの表示が紫色になります。
ベースに自分の名前とロードが表示されます。
・・・ブースト以外の部分は個人的にはどうでもいいかなー。
・デメリット
ギルドを抜けられません。また、他の方へギルマスを移すことも出来ません
(※WOW争奪戦の最中でも王冠のマークがついている状態だと同様に不可)
必然的に討伐会へは参加出来なくなります。
座標が常に捕捉されます。(各要塞でも同様)
ラリーに参加していたらラリーの場所が他ギルドにバレたり、
自分が燃えて飛ばされたor飛んだ場合でもすぐに見つけられてしまいます。
共闘中はスキル攻撃の対象になりやすく、よく火の玉が飛んできます。
加入希望~罵倒までいろんなメールが来ます。
他の称号が使えません。
・・・あれ、デメリット多いな笑
サブアカウントをギルマスにしているギルドが多いのも納得です。

訓練ブースト2,250ジェム*28日=63,000
アテナバリアー7DAY10,000ジェム*4=40,000
4週間で約100K程のジェムを消費しています。
他にジェムの使い道も無いので収支はこれでも黒字です。
育成過程の人が毎日王国ブーストを使用するのは大変かもしれませんね。