1日が40時間くらいにならないかな、と思う今日この頃。
年末ということもあり、仕事やら付き合いやら色々な事に追われております。
のんびりローモバしたい…。
さて、3週にわたって行われていたアルティメットギルドのイベントが終わりました。
私は無難な感じで3週とも個人ノルマを達成させました。
ランクイン?何それ美味しいの?
1週目増兵
2週目アイテム消費&課金
3週目戦闘(相手兵士死亡)
1、2週目はアイテムをある程度貯めていれば達成できた方が多いと思います。
2週目に関しては共闘も重なっていたので、消化クエストによっては知らない間に達成していたという方も居るのではないでしょうか。
3週目、これが結構厄介だったと思います。
ポイント換算の対象が相手兵士死亡、なので医療所送りの場合得点にならないんですよね。
しかもt1~t3はポイントの上限がある。
非バリア民多数のKXRでも最終日までまだ達成出来てない!という声がちらほらとありました。
ランキング100位以内を目指しているギルドさんは仲間同士やサブにラリーを打ってポイントを稼いだところもあるようです。
で、私はどう達成させたのか?
開始1~3日
ギルド所属の鯖が過疎でラリー案件も少ないことから、単独行動に出ました。
変態アカウントが多い鯖に飛んでひたすらラリー待ち。
…めっちゃ暇でした。
ギルコも貯められないし、魔獣も狩れない。
国が違うから仲間のラリーにも参加できないし、変態だらけなのでバーサクにもなれない。
メンテバリアとも重なっていたので40時間くらいは放置したと思います。
もちろん、通知には気づけるように都度気にしながら。
結果、ラリーは来ませんでした。
アルティメットギルドイベントの特性で警戒されたのかもしれません。
このスタイルは自分の性格に合っていませんね。
3日目
待ちに飽きたのでちょうどワンダーが始まるところの低パワー国に飛びました。
完全に思い付きの行動です。
何回か単騎&ブーツで邪魔してきました。
結果そこそこのポイントが稼げました。
4日目
気づいたらKXRの鯖が低パワー化しすぎて、戻るのに書3枚もかかる。
戻ってもいいけど、餌もないしどうしようかな…と考えていました。
皆も暇暇言ってる。
そしたら王国ランキングに急な変動が。
〇〇が移民してきました。王国ランキングは〇位になります。
〇〇が移民してきました。王国ランキングは〇位になります。
〇〇が移民してきました。王国ランキングは〇位になります。
〇〇が移民してきました。王国ランキングは〇位になります。
・
・
・
ちなみに日本のギルドさんでした。
ここぞとばかりに移民書1枚で戻る私。
以前も同じようにハイパワーが移民してきたことがあるのですが、
低パワーギルドの特性上、急激なランキング変動があった場合
全員に連絡をしてログインをさせます。
特に非バリアの人に対してはスカイフォンを利用して連絡を取ります。
そしてすぐに移民を開始します。
過疎鯖の場合捕虜持ちしているのがほぼKXRだけ、という事が多く、
このような一斉のランキング変動は私たちを攻撃対象にしている可能性が高いです。
中には外装160越えが1位で移民してきたと思ったら、
修羅鯖から逃げてきたセレブ農民さんだったというパターンもありましたが。
巻物の使い方がリッチ!
というわけで、案の定私にもラリーが来ました。
監視塔見て、歩兵だ!と思い騎兵方陣に切り替えます。
ワールドニュースが出ます。
あれ?全滅させたはいいものの私めっちゃ死んでない?
…よく見たら歩兵じゃなくて弓兵でした。
そりゃ死ぬわ。
一番被害の出る受け方をしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/72d7e8fb11d71222d16e04ea26135618.jpg?1670222547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/5f9727b8111efd8d4837197cb2ecf5fc.jpg?1670222547)
直前で気が散ったのもあるのですが、
完全にプレイングミスです。
気分は落ち武者です。
ミスってるやんwと仲間に笑われたのは言うまでもない。
もうちょっと落ち着いて出来るように精進します。
というわけでやらかしましたが、おかげで3週もクリア出来ました。
ラリー打ってくれた方には感謝。
そして聖堂がどんな感じかも体感出来ました。
t2騎兵5mほど飛びましたが、
翌朝にはほぼ元に戻りました。
聖堂最高ですね。
後日そのギルドの方とやり取りをしていたのですが、
移民のついでにミドルパワーの人だけ寄ったみたいです。
逃げ足早過ぎて勉強になったと言っていました。
そのメリットのために、
あらゆるデメリットを理解したうえでパワーを抑えてますからね。
過去に行われたアルティメットギルドイベントとは、
全く異なる仕様であった今回。
私は以前のイベントを知りませんが、なんだかんだ楽しめたかなと思います。