日に日に春めいてきました。
外出する機会も増えてきます。
今回作ったのは、クラフトカゴに付けたこぎん刺しの巾着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/4c6207abca799cbef08d0d9ec32f52bd.jpg)
あさぎ色(水色)の綿(ミニコングレス)に、つきやの703番糸で刺しました。
模様は「猫のまなぐ」と「市松」
赤系でも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/21ab70fa0741b3606f0d3589efa0dba5.jpg)
こちらも、綿(ミニコングレス)に、つきやの703番糸。
クラフトカゴは、作り方もどんどん進化しているようですが、
私は、「シンプルで丈夫に」と頼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/4d0859bdcf5ce4edbc4dc228a2edfaf6.jpg)
こちらは、製作のお手伝いをしたポーチ。
余った糸を使ってしまおうと刺したそうです。
余った糸でも素敵に出来ました。
反対側は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/ff52186e5220de8d5a661fcec8f5b25a.jpg)
余り物で、結果オーライの出来栄えです(*^-^*)
外出する機会も増えてきます。
今回作ったのは、クラフトカゴに付けたこぎん刺しの巾着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/4c6207abca799cbef08d0d9ec32f52bd.jpg)
あさぎ色(水色)の綿(ミニコングレス)に、つきやの703番糸で刺しました。
模様は「猫のまなぐ」と「市松」
赤系でも作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/21ab70fa0741b3606f0d3589efa0dba5.jpg)
こちらも、綿(ミニコングレス)に、つきやの703番糸。
クラフトカゴは、作り方もどんどん進化しているようですが、
私は、「シンプルで丈夫に」と頼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/4d0859bdcf5ce4edbc4dc228a2edfaf6.jpg)
こちらは、製作のお手伝いをしたポーチ。
余った糸を使ってしまおうと刺したそうです。
余った糸でも素敵に出来ました。
反対側は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a5/ff52186e5220de8d5a661fcec8f5b25a.jpg)
余り物で、結果オーライの出来栄えです(*^-^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます