こぎん刺しいろいろ

アトリエCocoabeansにて。こぎん刺しや刺繍を刺した小物雑貨と季節ごとの日々是好日。

明日から

2016-10-28 20:01:12 | 日記



明日から二日間のイベント。

小さな商店街に、三万人が集います。




今日、納品に行ってきました。

私は、お店に委託なので、納品した時点でホッとしてます。

出店者さんは、お天気にも左右され、準備も大変です。

大変な分、楽しさも大きいのですが。








例年より遅いのは、国体があったからかな。




国体で活躍した「わんこ兄弟」

タオルは、「そばっち」 わんこの中は、おそば。

マスコットは、「おもっち」 わんこの中は、ずんだもち。


国体が終わり、一気に寒くなりました。

この寒さで、紅葉も見ごろになりそうです(*^-^*)




イベントの秋

2016-10-23 21:09:12 | 日記

日が暮れるのが早くなりました。

朝晩は暖房が必要になり、冬支度の気分になります。


10月、11月は、イベントや文化祭、芸術祭の時期。

私もお手伝いした地区の芸術祭に行ってきました。




皆さん、きれいに仕上げていて、感激しました(*^-^*)








二枚、三枚と、自分なりに工夫して作っていました。




着物の生地でバッグを製作していた方も。


書道、パッチワーク、絵手紙、手編み、絵画、つるし雛・・・

生涯学習が盛んで、企画運営しているスタッフの方達にも頭が下がります。


外では、野菜や果物を安く販売していて、しっかり買ってきました(*^-^*)





来週のクラフトマーケットに向けて、

今日は、ガーゼ&タオルのハンカチを製作。

こぎん刺しとは違って、短時間で作れるので、良い気分転換になります(*^-^*)




立体的な模様で

2016-10-20 20:27:46 | 日記



今日完成したこぎん刺しのバッグは、立体的に見える刺し模様。

厚手のコングレスに、太い糸で刺してあるので、厚みがあってがちっとしてます。

Aさんが刺したものを、製作のお手伝い。





刺すのが大変だったと思います。

その分、太い糸の効果で模様が目立ちます。





持ち手とポケットの真っ赤なりんごが可愛い。





かなり厚い生地だったので、ミシン針を曲げてしまいました(^▽^;)

はじめから一番太い針を使えばよかった・・・

反省・・・。


自分は、チュニックのこぎん刺しが終わり、これから仕立てます(*^-^*)

洋裁は難しい。かなり脳活(笑)








製作途中の

2016-10-16 21:41:11 | 日記

今日は完成品はありません(^▽^;)

製作途中のタペストリー。





製図で時間がかかってます(^▽^;)





紺色の布に刺すのは、夜は難しい・・・。

テーブルの上に白い紙を敷くと、少しは経糸と緯糸が見やすくなる気がします。

それでも、夜は他の色のものを刺して、紺色は日中に刺すようにしています。

目のためにも、その方が良いみたい。



今日は、こぎん刺しの材料を買いに行くついでに産直に行ってきました。

産直は、秋の味覚でいっぱいです。

「きのこや」というお店、いつもは野菜や自家製の梅干しなど買ってたけど、

今日は、まさしく「きのこや」さんでした。

お店は、きのこが沢山。

お客さんも、きのこ目当てに次々来店。

店内は、松茸やこう茸の香り。

私も、秋のごちそう、いただきます(*^-^*)








グリーンの通帳ケース

2016-10-10 20:08:58 | 日記



今日作ったのは、こぎん刺しの通帳ケース。

緑色のコングレスに、茶色の糸で刺しました。

この緑色、なんだか懐かしい色。

昔の家電製品や電話は、こんな色でした。

量りやメーターなどの計器類も、この色が多かった。

レトロな雰囲気。




反対側です。




文庫本も入ります。


友人に貸した文庫本。

きれいなカバーがかかって、返ってきました。

お気に入りの包装紙などをコピーしてカバーにするのだそうです。

私もやってみようっと(*^-^*)



映画の秋。

今回は、「怒り」と「君の名は。」を観てきました。

「怒り」は、ストーリー、脚本、キャスト素晴らしかった。

ラストまで、ずっと引き込まれて観てました。

俳優陣は、素晴らしいの一言! 渡辺謙、宮崎あおい、森山未來、広瀬すず・・・


「君の名は。」は、最近話題だし、観てみようと・・・。

映像と音楽が心地良い♪


タイプは全然違うけど、どちらも見応えのある映画でした(*^-^*)