こぎん刺しいろいろ

アトリエCocoabeansにて。こぎん刺しや刺繍を刺した小物雑貨と季節ごとの日々是好日。

くるみのかごで、

2016-08-11 17:32:29 | 日記

暑い中にも、秋の気配が・・・。

「朝から、うだるような暑さ」は、数日で終わったようです。

北国の良さかもしれません。




注文のかごの巾着。

とりあえず、自分のかごで試作品。




先日買ったくるみのかご。

あけびも、葡萄も素敵で迷ったのですが、

今回は、くるみにしました。




改善点も見つかったので、次はもっと良い感じに。

やっぱり、天然のかごには、麻の布が似合います(*^-^*)






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわー (ume)
2016-08-11 23:35:32
とてもステキなカゴですね〜
こぎん刺しの巾着部分もステキ
わたしは、竹細工のカゴをもっているのですが、編んだ格子の部分のち穴が大きく
物が落ちてしまうので
カゴサイズの巾着が欲しいのですが
今のとこ、ただの布で代用(^◇^;)
ちゃんと作らなきゃ、と
思いました。
サイズが難しいですよね。
大きいと余って邪魔だし
小さいと使いづらいし、、難しい、
返信する
高価な籠 (やまぼうし)
2016-08-12 08:41:39
このような高価なカゴにはこぎん刺しが映えますね。

私は12,000円でバリのカゴを買いましたが
歪んでいて持ち歩く気がしません・・・

高くても日本製が欲しいです。
返信する
やまぼうしさんへ (ここあびんず)
2016-08-13 23:14:36
夏にはクラフトかごを使っていたので、今回は奮発しました(*^-^*)
ぶどうのかごも素敵だったのですが、鏡で合わせてみると、私には渋すぎました。値段もあけびやくるみの倍の値段でした。
このかごは、県内の作家さんで、二万円台でしたよ。
返信する
umeさんへ (ここあびんず)
2016-08-13 23:21:56
そうですよね。小さいと使いづらいし、大きいと余るし・・・
かごよりも、数センチ大きめに作ったのですが、模様がちょうどいい場所に納まるまで何回かやり直しました。
竹のかごも素敵ですよね。私も好きです♪
返信する

コメントを投稿