ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 オソラカンカップ 3月16日(日) 大会要項・参加申込書

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

歓迎! 立春寒波御一行様

2014-02-04 23:06:17 | スタッフ日記13-14

  2月4日火曜日 今日のオソラとスクールについって報告します!

 待望の雪が積もりました。 新雪20cm~30cmかな? 立春寒波 大歓迎!

でも、今日の恐羅漢は、朝が一番暖かくてその後どんどん気温が下がって・・・ 

 冬将軍、雪女、雪男 、北風小僧の立春寒波御一行様がお越しになられました

 降る 積もる 凍る   毎度ごひいきおありがとうございます 

 

新雪の様子

そして、夕方には寒波家御一行様も休憩され、カヤバタゲレンデは久しぶり凍るの世界

 

 

そんな降り積もる雪の中、今日もスクール入校ありがとうございました


山根班

 基礎の確認を実践指導と理論とを交えてわかりやすく解説   寒いなんて言ってられないふわふわの雪

山根先生どうですか? 外足踏めてますかね?


大谷班

 昨日ご夫婦で入校いただいた蓑田さん 今日も蓑田夫人にご入校いただきました

 

昨日初めてスキーをされたとは思えない安定感   また新しい楽しみが  また来てくださいね


恐羅漢スノーパークには宿り木の林があるって知ってましたか? 

そして恐羅漢には野鳥もたくさんいますよ

もちろん動物もたくさんいます  冬眠中かな?

カヤバタゲレンデにある宿り木の林 これを見ていてふと思い出しました 

先日ゲレンデにいた あのカラス  どうしてるのかな  偉そうに歩いてたけど  服も暖房器具もないのに 

 

 立春を過ぎてもまだまだオソラは冬です。 何時も防寒対策をお忘れなく。 ネ! カラス君 

                         By 岡に上がった三段 峡太

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日 スノーボードバッジテスト講評

2014-02-04 22:34:30 | お知らせ

1月26日のスノーボードバッジテストに
1級、2級それぞれ1名の方が受検されました。
チャレンジありがとうございました。

2級合格、おめでとうございます。

昨日までの雨で、重く柔らかい雪質のナチュラルバーンでの受検となり、
普段と同じように滑ることが、難しいシチュエーションでした。

バーン状態が様々に変化するなかでスピードにのった、
均等なターン弧で滑るためには、キレとズレを使い分けることが必要となります。

思い通りのターン弧を描くための、しっかりした捉え(キレ)と、
スピードや落差を作るための、角づけ量と落下方向の調整(ズレ)を、
意識的にコントロールすることで、積極的かつ安定感ある滑りを実現することができます。

バッジテスト等、規制された場面では、状況に応じ滑り方を考えることが、
求められるということでもあります。

まだまだ、シーズンは続きます。
次回のチャレンジをお待ちしています。

                              主任検定員  菊地



次回のSAJスノーボードバッジテストの開催は2月11日(祝)です。
皆様のチャレンジをお待ちしています

                                                  by U

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする