goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 オソラカンカップ 3月16日(日) 大会要項・参加申込書

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

SAJスノーボードバッジテストについて

2015-01-08 23:30:18 | スタッフ日記14-15
今シーズン、SAJスノーボードバッジテストの種目が改訂されましたので説明をします。

次のステップへの道しるべが必要なときや、
技術を客観的に確認するさいにレッスンを受講してみたり、
SAJスノーボードバッジテストにチャレンジしてみてください。

まったく初めてスノーボードを始める方から上級の滑走者までを
明確なテーマと着眼点を持って判定していきます。
(1級は実技検定、2級~5級は講習内検定)
(1級は事前講習を受ける必要があります)

⭐️1級(総合滑走能力)
 ◯ミドルターン

 ◯ショートターン

 ◯選択種目 フリーラン(リズム変化)

 ※明確にターンのサイズを変化させ、円いターン弧を連続する技術を確認します。

 ◯選択種目 フリーラン(ライディングトリック)
 ※円いターン弧での滑走を妨げることなく、スムーズにスイッチ~テール方向への滑走を行い、
 ふたたびノーズ方向への滑走へスイッチしてターンを連続させます。


⭐️2級(ターンシェイプを制御する)
 ◯ミドルターン

 ◯ショートターン

 ◯フリーラン(リズム変化)

 ※ミドルターン/ショートターンを自在に変化させる技術を確認します。


⭐️3級(ターンサイズを制御する)
 ◯ミドルターン

 ◯ショートターン



⭐️4級(連続ターンを習得する)
 ◯連続ターン


⭐️5級(安全な停止技術)
 ◯ストレート~ストップ(バックサイド/フロントサイド)


本校でのSAJスノーボードバッジテストは、1/18,2/8,2/22を予定しています。
また、SAJスノーボードバッジテスト対策キャンプを2/1に予定しています。
※詳しくは、ブログトップページをご覧ください。
ぜひ、受講、チャレンジしてみてください!!
バッジテスト等、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。


by U
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、降雪中!

2015-01-08 20:43:55 | スタッフ日記14-15

今朝の新雪は、10cmぐらいかな?パウダーフリークには、物足りない感じ。

今日は、が降ってま~す。

時より強く、時々やんで、また降ってって感じでした。

3連休に向けて、充電中ってところでしょうか?

で、いつものレッスンは、『コブがどうも!』ってことで、AM 上級クラス チーム大谷!
まずは、立山ゲレンデで基本をきっちり。

かやばたゲレンデへ移動してみると、リフト下のコブも埋まってました。

わかりずらいですかね?

上部は?

やっぱり、埋まってます。

下から見ると、ただの原野!? 3人で掘り起こすのは、ちょっと・・・


リフト下も掘り起こしてみましたが?

どうにかラインがでてきたところで、コブレッスン!






いい感じじゃないですか!  GOOD!

かやばたコブレッスン、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

さて、午後からレッスンはなく、どうすっか!

ってことで、午後から上がってきた駐在員と一緒に

なんと、今シーズンのニューコース!『トレッキングコース』に行ってみることに。

かやばたリフトに乗って、最上部へ。そして、砥石郷コースの急斜面を横切って

林の中へ、要横滑りです。変幻自在の横滑りが必要となりますね。

写真左下は、とっても急斜面、こわぁ!

そして、開けたところもありますが、

木々の密集地帯もありますよ   低速でお願いします。

開けたところは、気持ち良くツリーランが楽しめます。

大きな石もありますので、ここも注意 



密集地帯、どっちへ行けば?


こっちかぁ?


吹きだまりは、結構な深さがありますよ。


開けたルートが見つかれば、気持ちいい~!

下まで行くと、ロープが張ってあって、『  この先、滑走禁止! 』って看板があります。

そして、かやばたリフト乗り場に出てきます。

コース名から言うと 『トレッキングコース?』 ここって、歩くコース?

ところが、ツリーラン、谷を横切る等、それなりに危険が伴います。上級コースとなっています。

単独でのコースインは、お勧めしません   


今日はかやばたゲレンデで、気持ちいい~パウダーを満喫しました。

天然雪のオソラへ、是非お越しください。 スタッフ一同、お待ちしております。

 なお、連休初日の10日(土)は、第1回スキーバッジテストを開催します。

  受付 8:30~9:30 、事前講習・検定 9:30~ となっています。

   (注、通常レッスンと時間が異なりますので、ご注意ください。)

皆さんのチャレンジをお待ちしています。

では、オソラで逢いましょう。
by oh ! yama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする