ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 恐羅漢カップ 3月16日(日)開催(大会要項・参加申込書、準備中)

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

1月18日 SAJスノーボードバッジテスト

2015-01-16 23:55:51 | スタッフ日記14-15
皆さん、こんばんは。

1月18日開催のSAJスノーボードバッジテストのご案内です!!

本校での、今シーズン、第1回目のSAJスノーボードバッジテストの開催です。

次のステップへの道しるべが必要なときや、
技術を客観的に確認するさいにレッスンを受講してみたり、
SAJスノーボードバッジテストにチャレンジしてみてください。

まったく初めてスノーボードを始める方から上級の滑走者までを
明確なテーマと着眼点を持って判定していきます。
(1級は実技検定、2級~5級は講習内検定)
(1級は事前講習を受ける必要があります)
※スノーボードバッジテストの検定種目については1月8日のスクールブログをご覧ください。

ぜひ、皆さんチャレンジしてくださいね~。

SAJスノーボードバッジテストは、2月8日、2月22日にも開催予定です。
なお、SAJスノーボードバッジテストバッジ対策キャンプを2月1日に開催予定です。


by U
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花金ゲレンデに若人!

2015-01-16 16:21:46 | スタッフ日記14-15

1月16日(金) 時々 

 

今日のオソラは、昨日の夕方からの雪が5cm~10cm位積もって昨日の雨が嘘のようなまずまず

のコンディションでした。 内黒峠もこんな感じ!やっぱオソラへはいつも滑り止め対策は必需ですね

 新雪でオソラは、またまた天然冷凍庫の中に



 

Information

 【ヒエバタゲレンデ】・【ブナ坂ゲレンデ】

    最上部付近は、木々に樹氷が! 雪質も軽く爽快感抜群でした 

 

 【立山ゲレンデ】

  少し雪が重くなりつつありますが,

 オソラの1月は、他とは比較にならないハイクウォリティー健在でした 

 

 

 【カヤバタゲレンデ】

 連休明けでお客様が少なかったせいか、センターに手ごわい1ラインが出来つつあります 

リフト下のラインは? 新雪に埋もれて掘り出したもののこんな感じに! 

花金(はなきん)のこんな素晴らしいコンディションでしたが入校なし。

残念! そこで、スタッフは・・・。  

今日行われた地元安芸太田町立小中学校3校のスキー教室を密着取材しながら お手伝い 

 

  町内小中学校スキー教室密着取材 

  今日は、安芸太田町筒賀中学校、殿賀小学校、修道小学校の児童生徒のスキー教室が1日

行われました。 安芸太田町在住のスクールスタッフは、次代を担う町内の若人の育成に一生懸命で

開会式から参加。  

 

 

 ゲレンデでのあちこちで、スキー 教室が行われていました 

  

 

 今年初めての児童生徒&先生! さてさてどっちが上手になったでしょうか?

 

 

 

 この並び方ができるようになると中級の仲間入り。 この並び方結構難しいんですよね!

 

 

 スピードや斜面が怖くても「みんながやるなら! 一緒なら!」 

 一生懸命さに感動です

 

そうして、3時過ぎになると随所で閉会式が・・・。 みなさんご苦労様でした

 

 今日は、金曜日。明日は、雪になるとの天気予報です。

この町内の子供たちの中の数名の親子が、きっと今週末オソラとスクールを訪ねてきて

新たな指導者になってくれることでしょう  それまで、元気でいなくちゃ

ウィンタースポーツと安芸太田町って本当にいいですね!

              By 岡に上がった三段 峡太

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする