ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2月最後の日曜日(^^)

2009-02-23 21:35:22 | スタッフ日記08-09


2月も終わりに近づき・・・ 今月最後の日曜日!

2月22日(日) にゃんにゃんにゃん??? 

沢山の方が恐羅漢スキー&スノーボードスクールを訪れてくださいました。
特にバッジテストのある日は、スクール受付の出足が早いのです
続々と受付に人だかり・・・
スタッフも一生懸命なのですが、スクールハウスの入口・受付が狭く、みなさんにはいつもご迷惑をかけています
何せ、スタッフが手弁当で建てたプレハブですので・・・他の立派な施設のスクールとは違い、さぞ戸惑われると思いますが・・・
そのぶん、内容で勝負しますので(笑) お許しを

今日は午後から雨の予報。
昨日とはうってかわって曇り空
それでも沢山のお客さん スタッフも気合が入りますね。


まずは準備運動

しっかり伸ばして・・・


センセイの言われることを、よ~~~く聞いて・・・ 真剣なまなざし


本日、プライベートレッスンの生徒さん。 満足していただけましたでしょうか?
矢立講師も一生懸命でした

キッズAM

よ~いどん

リピーターの子どもさんが多いのが嬉しいです。鹿児島や、福山市・・・
遠いところからようこそオソラへ




ボードクラスも


上級クラスも

キッズPM~も

みなさん笑顔で本当に嬉しい瞬間


この後姿がなんとも愛らしいと思いませんか?

できるかぎり写真を撮って回っていますが、撮影できなかったみなさん、ごめんなさい
ぜひ次回は


こちらは、カヤバタゲレンデで毎週頑張ってポールトレーニング中のDaaのジュニアのみなさん


昨日のスナップではないですが、Daaのみなさん楽しそうでしょ

 


そして、ゲレンデの状態が心配でしたが、

第4回スキー・スノーボードバッジテストが開催できました。

スキーは1級16名、2級4名、3級1名が受検

まずは9:30~開会式。

1・2級 事前講習

遠くて写りが悪いですが、3級の講習テスト中

 


午後からの検定
ローテーションの説明。すでに緊張感が漂っていますね


リフト降り場は・・・ゼッケンゼッケンゼッケンの集団が みんな頑張って~~~

検定員にしっかりとアピールを

これぞ、オソラの急斜面

一般スキーヤー・スノーボーダーのみなさんのご協力に、スタッフ一同感謝しています。
いつもご協力ありがとうございます。



スタート直前のひとこま
前走の栗栖翼君は地元の中学3年生。
スクールキッズの一人。ちっちゃい頃からお父さんと一緒にオソラでガンガン滑っていました


そして、結果発表。

3級 合格1名 松尾健一郎くん 9歳

お父さんと一緒

去年の4級に続いて、3級をオソラで受検してくださって、ありがとうございます
これからも、もっともっと楽しく滑ってくださいね




1・2級。午後からの雨のため、ハウスの中での閉会式。

2級合格 2名 河本和雄さん 宮本敏和さん
1級合格 4名 徳重正巳さん 谷口大吾さん 伊藤 豊さん 大島恵里香さん


本日、スキー1級・2級合格者のみなさん



ボードは1級4名、2級2名、3級1名が受検


ボード3級。これから講習テストが始まります。



1・2級事前講習



みなさんに合格してほしいから、沖田検定員も力が入ります。

そして、結果は・・・・


3級 合格1名 高橋克俊さん

2級 合格1名 井上 悟さん

1級 合格4名 T.Yさん T.Aさん 熊谷 徹さん 松本宜之さん 


スキー・スノーボードともに、検定に参加のみなさん
雨の中、本当にご苦労様でした。
さぞ、大変だった事と思います

スクールハウスに帰ってきたスタッフのウエアもびっしょびしょ。
それでも、みなさんの熱意に、誰一人泣き言は言いませんでしたよ

(主任検定員の講評は、ただ今一生懸命執筆中


合格されたみなさん。おめでとうございます

今後もますます磨きをかけて、次の目標に向かって頑張ってくださいね。

そして、今回惜しくも合格できなかった方、ぜひまたチャレンジしてください。
口先だけで言っているのではありません

わたしが恐羅漢スキー学校のアシスタントになる前、2級から1級を目指していた頃、毎週日曜日にスクールに入っていました。
とにかく上手く滑りたかった
スクールスタッフのように、速く、力強く、エレガントに滑れるようになりたい!
あのタテヤマやヒエバタの急斜面のコブの中でも、華麗に降りてくる姿にあこがれました(笑)

そして、アシスタントになってから、苦手な左回りのターンの矯正などに、ずいぶんてこずりました。
リフトが止まってから静まりかえったゲレンデで、何度も歩いて登っては、斜滑降、山回り、横滑り、プルークボーゲン・・・
指導してくれる先輩方に、何度も何度もダメ出しをされながら、暗くなるまで、みんなで黙々と滑ったものです。

どんなスポーツでも同じでしょうが、一つ階段を登っても、必ずまた壁にぶちあたる・・・
それの繰り返し。
準指導員を受検する時も、指導員を受検する時も、言われることができない自分が悔しくて、涙
それでも、あきらめないで指導してくれたスクールの面々。

それは今でも変わらず受け継がれている、恐羅漢のスクール研修風景です。

繰り返し、繰り返し、繰り返し、練習していると、
あるとき、フッとできるようになる瞬間が訪れます
あの何とも言えない達成感

その瞬間をより多くの方に味わってもらいたい
そんな思いを胸にスタッフ全員頑張っています。

『今よりもっと上手くなりたい

恐羅漢スキー&スノーボードスクールは、そんなみなさんを応援しています


by spring♪

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も楽しく | トップ | まだまだ大丈夫♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ります! (還暦スキーヤー)
2009-02-25 16:15:51
22日、上級クラスに入校した中年スキーヤーです。
スキーを始めて5年目、初めて上級クラスに入校しました。
他2名の皆様には、ご迷惑をお掛けしたと思います。ゴメンなさい!
高木先生の親切丁寧なご指導があり、腕前が急上昇した感じです。
来年は2級バッジテストに挑戦したいと思います。
高木先生、2名の皆様、ありがとうございました。
返信する
お疲れ様でした! (恐羅漢スキー学校 高木)
2009-02-25 23:17:57
還暦スキーヤー様
上級クラスへの入校ありがとうございました!
来年は、バットテストでお会いできるのを楽しみにお待ちしています
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフ日記08-09」カテゴリの最新記事