お気楽日記

お気楽=健康に良さそう!

梅雨の楽しみと言えば・・・

2021-06-14 18:29:35 | お出かけ

ジメジメと蒸し暑く嫌な時期です。

唯一の楽しみといえば、雨の中でひと際美しさを見せてくれるアジサイが浮かびます。

今年も、もものお散歩で良く見かけるようになりました。

今は、なかなかお出かけも自粛ですが、以前行った「カエル寺」を思い出しました

小郡にある如意輪寺別名カエル寺

たくさんのカエルさんがお出迎え、8000ものカエルが並んでいるとのこと

丁度今頃、紫陽花も奇麗でした

この時期だからこそ、カエルとお花、同時に楽しめます

「くぐりかえる」、カエルの口をくぐると、悪いことを良いことに変える」ことができるといわれています

四苦八苦しながら主人がくぐり抜けましたが、さて御利益は???

可愛いカエルが至る所にあり、何かしら心に残る言葉が添えられていました

人生の岐路が物語のようで、自分の今日までと重ね合わせながら懐かしく振り返っていました

まさにその通りっていう思いです

風鈴祭りも開催されていて、風とともに奇麗な音色が響いてきました

本堂の隣にある「カエルの部屋」5000以上の置物や玩具がずらり~

あまりの多さにご住職のコレクションでここまで増え続けたそうです

雨の中の紫陽花を楽しみながらのカエル寺・・・いいかも

 


久しぶりの宮崎

2020-11-27 12:21:48 | お出かけ
おくのうどん、炭火焼、チーズ饅頭にチキン南蛮、食べたい~の会話から始まって、珍しく三連休になったので出掛けました。
チーズ饅頭は休日定休日なので、土曜日に🚙こればかりは、行かなければ味わえないので欠かせません。
先ずはおくのうどん、いつ食べても美味しい~勿論、お持ち帰りもです💛
宮崎駅にが新しくなりました。金曜日開店だったようです。
ポスト、博多駅はリンゴだったかな?宮崎は、やっぱり日向夏
素敵な広場をさらに階段で登ります。TVで夜景を見ましたが、凄く綺麗でした。
屋上から、日向灘、宮崎港が見えます。
博多駅同様、交通神社もあります。
青島神社に行ってみました。ずいぶん久しぶりです。
鬼の洗濯板、積み重ねた石が沢山
ももは砂浜でのお散歩に夢中でした。
お目当てのひとつ「南天のもも焼き」
添えられているお味噌が良く合います。お持ち帰りに🍺が付いてきます。
前回、お持ち帰りだけだったので今回は予約をして、頂くことができました。
電話は鳴りっぱなし、次から次へとお客さん・・・相変わらずの人気店でした。ここに来なければ味わえない逸品です。
鳥刺し、手羽ぎょうざも美味!!!🍺がすすみます。
ももちゃんも遊び疲れたのか、ぐっすりでした💛

九大の森

2020-06-23 15:18:49 | お出かけ
九州大学と篠栗町が共同で管理・整備をしている森で、常緑広葉樹と落葉広葉樹、合わせて約90種類が生育しているそうです。

観光バスが来るほどの人気スポットになって、TVやカレンダーにも・・・
田舎の狭い道路で、近隣の方は迷惑されてるそうで、制限をされないうちに一度は観てみたいと訪れたのは、2年ほど前のことです。

「水辺の森」この神秘的な光景見たさに、多くの観光客が・・・
イノシシが出るというので心配でしたが、これでは全く心配ありませんでした。
まるで異世界、ジブリの世界に迷い込んだようです。

太陽の光で反射され映し出されれ幻想的な光景
帰りは、「わらびの」でティータイム

若杉山の中腹に建つ、ガラス張りの絶景カフェです。
福岡の街、海を、自然の中から、楽しめます。

時間がゆっくり過ぎていく、そんな癒されるひと時です。


波佐見焼

2019-11-24 20:09:45 | お出かけ
長崎、波佐見焼の器を買いに行きました。「くらわん館」の前の「やきもの公園」

古代から近代までの「世界の窯」12基を復元した、 野外博物館的な総合公園

色んな種類の窯があることを知りました。

「波佐見陶器まつり」GWも楽しみです🎵
車中からの紅葉、綺麗です😄 
「ハンドメイクフェスタ」、「秋の陶器まつり」も開催中(^^)/
クラシックカーが、送迎してくれます。
佐世保まで足を延ばし、ランチです。トルコライス、ボリューム満点!!!
レモンステーキも柔らくて美味しかったです😋