お気楽日記

お気楽=健康に良さそう!

かかし祭りに行ったつもりが・・・

2022-11-13 19:10:27 | お出かけ

何を思ってか・・・TVで見たかかし祭りを中津だと思い込み出かけました。

それらしき会場が見当たらず、尋ねてみると2年前から開催されていないとここと・・・がっかり

地元の方で個人で展示されている場所を教えていただき行ってみました

わぁ~可愛い、遠くからだと本当におじいちゃんおばあちゃん

卵焼き、おいなり、肉団子と本物みたいで美味しそう

酒屋さんの前です。お仕事されていると思いきや、ビックリ

大根のお漬物、今にも動き出しそうです。それなりに楽しめることができ良かったです

深耶馬渓、紅葉がとても綺麗、満開を過ぎたところかな

ももちゃん、落ち葉の上を忙しそう

ちょっと足の延ばして、紅葉も楽しんで秋を満喫しました

耶馬渓「競秀峰」

巨峰や奇岩群が1キロに渡り連なっているとの説明ですが、思えば数年前登って渡ったことがあります。

今思っても、ホント怖かったです。降りた後、お店の方から昔修行僧が修行したところだと聞きました。

もう懲り懲り


生駒高原、行ってきました(^^)/

2022-11-03 11:03:26 | お出かけ

十数年ぶりになります。ここ数年は、特にコロナの影響もあり外出は控えていたので、

こんなに綺麗なコスモスは感動です

お天気も良く日曜日だったので、開園から多くの人で賑わっていました。

いりんな出店もあり、この日は「宮崎餃子の食べ比べ」のイベント、

因みに翌週はラーメンでした

韓国岳を背景に鮮やかに敷き詰められています

ピンク系も綺麗ですね~風になびいてこれまたステキ

展望(低いですが)から一面コスモス

先月なので丁度満開、お花のひとつひとつも元気いっぱいって感じでした

ももちゃん、大喜びで走り回り、いろんな方からなでなでしてもたっていました~良かったね

昔はなかったコキア、色づくさまが観られてラッキー

ペット同伴OKの宮崎「AMEIRO KAFE」お茶タイム

ももちゃん、チーズケーキに興味津々、お口にお砂糖か生クリームか、いつの間にか・・・


THE RAIL KITCHEN CHIKUGO

2022-02-26 20:18:51 | お出かけ

昨年、西鉄の地域を味わう旅列車に乗ってきました。

TVで、車中にピザ窯がある観光列車と紹介されていて、コロナが落ち着くのを待ってやっと実現しました。

コトコト列車に続き2度目のレストラン列車です。

赤いチェックの車体がとても可愛くお洒落なレストランみたいです。

筑後の伝統工芸を使った車内がとても素敵です。

蒸しナスと菊のマリネ、食材はもちろん地産地消

きのこのトリュフォラーテ・いちじくとベコリーノロマーノ・かぼちゃと銀杏のフリット

豚肉のれんこん煮込み

バターナッツかぼちゃとブロッコリーのピザ、焼き立て熱々

なすと長ネギのオーブン焼きも別注文しました。

デザートはサツマイモのヴィーガンケーキとThe Adventure(ほうじ茶+レモングラス)

終点の大牟田駅で列車喫茶、帰りの時間までコーヒータイム

ゆっくりと流れる時間が、慌ただしい毎日を忘れさせてくれるようです。

景色を眺めながら時間をかけてのお食事、久しぶりでした。


英彦山の紅葉狩り行ってきました

2021-12-02 18:04:50 | お出かけ

11月初旬、英彦山へももを連れて行ってきました。

久しぶりのドライブです。

9時前に着きましたが、駐車場はほぼ満車、どうにか止めることができました。

赤、黄色と華やかに広がって圧巻(^^♪

曇り空だったのがちょっと残念ですが、年に一度のこの光景は思い出深いものになりそうです。

登山道へ・・・このなが~い階段をももが勢いよく走っていきます。

ももは元気に先へ先へ・・・流石にこの先は鎖場もあるらしく、Uターン

ふもとに降りると、至る所で真っ赤に生えわたる樹々を楽しめました。

落ち葉の中のもも

帰りはキリンファームで昼食でした。

サラダと🍺、美味しい~

ソーセージもよく合います。

牛リブステーキ、ボリューム満点

ジャーマンポテト、さすがにお腹いっぱい

少しだけコスモスが残っていました。ももは楽しんでくれたかなぁ


平成筑豊鉄道レストラン列車に乗って来ました。

2021-07-24 21:57:41 | お出かけ

コトコト列車再開・・・申し込みの時点では二人掛けテーブル席しか空きがなかったのですが、詳細が送られてきたら、四人掛けテーブルに嬉しい変更でした。ラッキー

直方から行橋までをコトコト約三時間半かけて景色やお食事を楽しみました

ななつ星、或る列車をデザインされた「水戸岡鋭司」氏

車体は深紅のメタリックで沿線の風景が映り込むように全つや鏡磨きで天候によってさまざまな色合いを見せてくれるとの」説明でした。

客室天井はステンドグラスでとても豪華

1号車は鮮やかなブルー

2号車の2人掛けソファー席はシックなブラウン系

ところどころに設置されているショーケースがお洒落です

2号車は明るいグリーン、因みに私たちはこの4人掛けでした

ことことボックス、🍺とよく合います。

地元産ホワイトコーンのブランマンジェ、カニと雲丹がアクセントで美味しい

石炭リゾット鮑のソテー添え椎茸と焦がしバターのエスプーマ

和牛頬肉のパピオットとポテトグラタン、お肉の柔らかさに感激

ちょっと濃いめの味付けにポテトグラタンがよく合います

枡パルフェ、もうお腹いっぱい

福知山、九州百名山、今日はお天気も良く緑がとても鮮やかできれいでした。

林龍平酒造場と今川、お土産にお酒「九州菊」買って帰りました

久しぶりに家庭を離れ、素敵な車内で美味しいお食事とお酒、素晴らしい景色に癒された1日でした

またの機会の観光列車、楽しみです