田主丸春の風物詩として楽しまれていた芝桜富士ですが、今年が見納めとなるそうです。
TVで知って見てみたいと思いながら、なかなか実行できず、今年は絶対に・・・
見事です。白い芝桜は雪に見立て富士山をイメージされているそうです。
今年限りとは、残念、多くの人で賑わっていました。
ももはそんなことは関係なしでお散布気分で嬉しそう
ほのかにぷ~んといい香り
小さな山も所々、大変な作業なんだろうな~10年間、有難うございました
田主丸春の風物詩として楽しまれていた芝桜富士ですが、今年が見納めとなるそうです。
TVで知って見てみたいと思いながら、なかなか実行できず、今年は絶対に・・・
見事です。白い芝桜は雪に見立て富士山をイメージされているそうです。
今年限りとは、残念、多くの人で賑わっていました。
ももはそんなことは関係なしでお散布気分で嬉しそう
ほのかにぷ~んといい香り
小さな山も所々、大変な作業なんだろうな~10年間、有難うございました
久しぶりの焼肉ディナー
鹿児島阿久根産、個人銘柄の黒毛和牛A5ランクの黒毛和牛です。
今までは、ほとんどが輸出でしたが昨年唯一中州で頂けることになったそうです。
開店当時、ランチに行きましたが夜は初めてです。個室、半個室なので安心できる思い・・・
開店は17時半、今日は18時に予約をしましたが、一番乗り
今日は個室で飼育環境や方法には強いこだわりとオルゴール調の音楽の中、大切に育てられているそうです。
サラダは単品注文、新鮮でパリパリ美味しいです。
手作り豆腐とキムチ、お野菜はお肉に巻いていただく野菜だれです。お豆腐はゴマ味のたれです。
肉の階段・・・豪華写真、忘れましたが牛タンも別皿でありました。お肉は柔らかくとてもジューシー
一般の焼肉のたれと違って、お醤油、お味噌味におネギをたっぷり入れたて巻きつけるように食べるので、さっぱりいただけます。
ご飯、スープとお腹いっぱい、流石に追加はできませんでした。
デザートはシャーベット、久々の外食・・・明日からまた一週間頑張ります
和心とんかつのランチ、久しぶりです。と言っても3回目( ;∀;)
開店前でしたが、すでに行列ができていました。
並んでいる間に3人での来店の方と話が弾み、色々教えていただきました。
値上がりで1000円のランチが1500円になったそうで、アンケートを書くと次回、コーヒーとデザートサービスのハガキが届くとのこと。
」
サラダと切り干し大根の煮物、キャベツはなくなると店員さんが声をかけてくださります。
今日のご飯はタケノコご飯、これもお代わり自由です。おなか一杯、1,100円でもお安い🎵
アンケートも書いてきました。他にもお勧めのランチを教えていただいたので、楽しみです。