今日の予定はアルペンルート
涼しくて気持ちの良い朝です今日も晴れそう
中庭.、早朝に健康体操があるとのことでしたが、今日も早い出発なので朝風呂にしました
部屋風呂付だったので、気軽に好き放題入浴することができました
朝の囲炉裏では、お粥がいただけます
朝食前でしたが、ほんの少し・・・
お味噌汁が鉄鍋で出てくるのは初めて
具たくさんのお味噌汁、何杯でもいけそうです
日常の朝はパンとコーヒーですが、旅行にだといくらでも頂けます
そうそう、信州りんごジュース、日頃飲まないのですがとても美味しかったです。
今日は土曜日だったせいか、駐車場が満車だということで途中からシャトルバスに乗り換え、楽々
いよいよアルペンルートの旅が始まります
電気バスで黒部ダムへ
200段の階段、ふぅ~ももちゃんのお散歩で90段の階段を駆け上ることもあるので楽勝かと思いきや・・・
苦痛の先には絶景が・・・大変な思いもどこかへ消えてしまいました
前回は放水の時期ではなかったのですが、今回はバッチリ、すごい迫力
黒部ダムを遊覧船で一周
北アルプスの大自然を見まわしながら、絶景を満喫しました
黒部平、待ち時間の間に黒部平庭園で雄大な景色を楽しみました
今回は長野側から室堂までのコースですが、次回は富山側から黒部渓谷トロッコ列車コース、行きたいです
大観峰、待ち時間を利用して駅の屋上展望台
立山連峰や黒部湖が一望でき、雄大な大自然の中で時間が止まりそうです
トロリーバスで室堂へ、今回の最終地です。
室堂に到着です。
ランチ、朝食べ過ぎて私はとソーセージ、ちょっとだけシラス丼のお味見
みくりが池、雄山(おやま)、大汝山(おおなんじやま)、富士ノ折立(ふじのおりたて)の立山三山がみえます。
エンマ台、地獄谷を一望できます。火山ガス情報センターがありました
大日連山と地獄谷、まわり一面大パノラマ、大自然に囲まれた夢のような一日でした
今日のお宿は「景水」
昨日の界アルプスとは目と鼻の先ですが、昨今リニューアルオープンしたらしく、宿泊することにしました。
広々とした綺麗な畳のお部屋が落ち着きます
お風呂も温泉でゆっくり入れそうです。
夕食です。魚魚、お刺身はしゃぶしゃぶとしても頂けます
前菜、サーモンてまり寿司・南瓜絞り・烏賊といぶり風ガッコ和え・のどぐろ青菜巻き・秋刀魚の柚庵焼き
山女魚の塩焼き
姫長芋と伏見唐辛子の天ぷら
冷し鉢、合鴨の焼きナス包フカヒレ添え
信州牛とプレミアム和牛の朴葉焼き
どれも美味しかったのですが、ランチが遅めだったのでお腹が・・・松川村産コシヒカリとお味噌汁、香の物はご遠慮しました( ノД`)シクシク…
デザートは花インゲン豆のムース
昨年12月にリニューアル、とても清潔感があり綺麗、気持ちよく過ごせました
中庭も素敵で足湯もありました。今日も、ゆっくり眠れそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます