デイサービスおとなり&デイサービスおとなり「坂之上」

小規模・地域密着型通所介護(定員15名)…「住みなれた我が家でいつまでも自分らしく生きる、暮らす」…そのための支援

「笑いは薬」 要介護、認知症リスク低下(24.12.3南日本新聞)

2025年01月02日 | 日々の模様から

                「笑いは薬」 要介護、認知症リスク低下           (2024.12.3付 南日本新聞)

ウェルビーイングの条件 近藤克則(千葉大予防医学センター特任教授)

 

👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症疑い 容易に検出 ー早期発見、治療期待

2024年12月18日 | 地域活動など

認知症疑い 容易に検出

ー早期発見、治療期待

(南日本新聞 2024.11.22付)

 👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「認知症を正しく知ろう」 …面倒くさいは黄信号

2024年12月18日 | 地域活動など

「認知症を正しく知ろう」

…面倒くさいは黄信号

(南日本新聞 2024.11.20付)

 👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~奏論~ 崖っぷちの介護保険… 「制度全般の見直し急務」

2024年12月18日 | 地域活動など

~奏論~ 崖っぷちの介護保険

「制度全般の見直し急務」

(南日本新聞 2024.11.10付)

 

~奏論~ 崖っぷちの介護保険

「公費投入の割合増やせ」

 👉動画リンク「おとなりのマーさん」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症予備軍「MIC」知って: 加齢の物忘れ❓ それとも…

2024年09月24日 | 地域活動など

認知症予備軍「MIC」知って

加齢の物忘れ❓ それとも…

(南日本新聞 2024.9.24付)

 👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『認知症』 診断まで16.2ヵ月 受診まで11.6ヵ月

2024年09月23日 | 地域活動など

『認知症』診断まで16.2ヵ月 受診まで11.6ヵ月

生保が平均期間調査 専門医「早期対応を」

(南日本新聞 2024.9.23付)

 👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺らぐ「地元で最期を」人出不足、厳しい運営 佐多唯一の「特養」今春閉鎖

2024年09月23日 | 地域活動など

揺らぐ「地元で最期を」人出不足、厳しい運営

 佐多唯一の「特養」今春閉鎖

(南日本新聞 2024.9.15付)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護現場「もう持たぬ」悲痛 コスト増、値上げできず:サービスの低下懸念

2024年09月23日 | 地域活動など

介護現場「もう持たぬ」悲痛

コスト増、値上げできず:サービスの低下懸念

(南日本新聞‣2023年11月11日付)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の推計 支える環境づくり急務…2024.5/21付 南日本新聞「社説」

2024年05月22日 | 地域活動など

―認知症の推計―

「支える環境づくり急務」

  👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問介護「継続難しい」基本料引き下げ 高齢者の難民化懸念・県内事業者…2024.2/6付南日本新聞

2024年05月16日 | 地域活動など

訪問介護「継続難しい」

基本料引き下げ 高齢者の難民化懸念:県内事業者

  👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問介護基本料減額「地域実態反映されず」 ー賃上げ実現疑問視ー県ヘルパー協・松下会長…2024.2/4付南日本新聞

2024年05月16日 | 地域活動など

訪問介護、基本料減額「地域実態反映されず」  

賃上げ実現疑問視- 県ヘルパー協・松下会長

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問介護 220ヵ所休廃止、介護難民「立ち往生」…2023.9/3付南日本新聞

2023年09月15日 | 地域活動など

訪問介護 220ヵ所休廃止、介護難民「立ち往生」

ー社協事業所 赤字や人手不足響く

  👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会保障」投資の発想で…2023.5/3付南日本新聞

2023年07月27日 | 地域活動など

医療・介護と地域活性化~人口減少社会の処方箋を探る~

「社会保障」投資の発想で 寂徳大学教授・結城康博氏

  👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳取峠から、希望が湧き上る「初日の出」 (2023.1.3 南さつま市坊津町)

2023年04月18日 | 初日の出

      

耳取峠から、希望が湧き上る「初日の出」(2023.1.3 南さつま市坊津町)⇙

⇑クリックすると「動画」になります

 

 昨年の「ダイヤモンド開聞岳…2022.1.3」を観た方から、南さつま市・坊津町の耳取峠も初日の出の〝超絶ポイントですよ”とお話があり、本年も晴天に恵まれたので出かけてみました。

 なんと九州最南端の「開聞岳」や「立神岩」もはっきりと見えて、まさに、本土最南端の「初日の出」にふさわしい絶景❣ 

 新年を迎え、ひときわ荘厳な気持と新たな希望が湧き上って来るような何とも素晴らしい情景でした。本当に有り難うございます。

 今年こそは、コロナにめげず、明るく平和な年へ向かう新たな一年でありますよう祈念して……

          👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おとなり」で4人目の「百壽誕生会」を開くことができ、皆さまにますます『長寿』へのパワーを戴きました💑 本当にありがとうございます💔

2023年04月04日 | 百寿の誕生会

2016年(H28)9月23日(金)晴れ 地頭所サチ様「百壽誕生会」(ゲスト5名)太極拳・大正琴・オカリナ・手品、地元から見学2人、利用者11名・ご家族2名、買物2人・ペダル漕ぎ2人

≪クリックすると元のブログ記事にジャンプします≫

 

~ご縁のあったすべての皆さまに感謝して~

👉100年に一度の「百寿誕生会」動画はこちら👈

 

★地頭所サチ様(百寿・満100歳)へバースデー・メッセージ 

 満百歳のお誕生日おめでとうございます。

 激動の一世紀を生き抜いてこられた地頭所様。これまでの人生は嬉しいことも悲しいことも数えきれない程あったことでしょう。

 幼い頃、お父様とよく温泉に行かれたことを嬉しそうに話され、「おとなり」のお風呂で「あぁ-いい気持ち」と最高の笑顔を見せて下さいます。その優しい笑顔が私達スタッフの活力であり、大きな励みになっています。

 また、衰えを知らない地頭所様の若々しさに利用者、スタッフ皆がうらやましく、目標にしています。まずは4年後の東京オリンピック、さらには世界一の長寿を目指して一緒に頑張りましょう。私達にも精一杯お手伝いさせて下さいね。

~平成28年9月  デイサービスおとなり坂之上スタッフ一同~  

    

↑さすがに100本のロウソクは無理でした 

   

◎地頭所様(100歳)のご家族から:おかげ様で100才の誕生日を迎える事ができました。今朝はラジオでの誕生日メッセージをいただきありがとうございました。明日はよろしくお願い致します。いろいろお世話になります。(9/22) 

○スタッフからの連絡(地頭所様100歳):改めて百歳のお誕生日おめでとうございます。そしてお忙しい中、長時間ご参加下さり有難うございました。娘様を見送る姿は「いつも母親であるんだなぁ」と感動してしまいました。見送る後姿がとても素敵でした。少しお疲れになったかもしれませんね。ゆっくり休んで下さいね。*他利用者、私達スタッフまでお気遣いの品、有難うございました。

   

ゲスト(元スタッフの方)の太極拳舞踊、大正琴・オカリナの演奏と皆さんの合唱

  

↑地元の町内会長様・ケアマネージャー様、他の利用者様から、手品やメッセージ、祝いの歌が寄せられました~

    

スタッフ(川村所長)が描いた「サチ様の百年の生い立ち紹介・漫画カット」で皆さん笑顔満開……~ 

     

背丈を超えるサチ様の「100年の生い立ち」に、みなさんビックリしたり、感激したり…

    

※お昼のメニュー :押し寿司・高野の煮物・紅白なます・コロッケ・紅白うずら・から揚げ・ポテトサラダ・ババロア

    3時のおやつ:もちろん手作りケーキ 

  👉動画リンク「おとなりのマーさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする