昨日本棚を整理したら古い雑誌が出てきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/44d210cab0d505c875d3b3738285ed38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/6c69ada1b62ac7a71db78c7c71bc4532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/ee919d5c8f4ba6bae30f76f5a4a8c575.jpg)
昔は毎月こういう雑誌を買って、どのゲームをやろうかとワクワクしたもんです。
ゲームの紹介番組も知る限りは全て見てたし、レンタルビデオの店で、ゲームの紹介や攻略ビデオがあれば 持ってない機種のゲームであろうと必ず借りてました。
ゲーム音楽のCDもあるだけ全て借りてたので、プレイしていないゲームの音楽も多少は知ってたりします。
(さすがに思い入れは違いますが)
音楽が好きになったのでプレイしたい、とゲーム屋さんを探し回ったりもしました。
新作ソフトの為にバイトのお金を貯めたり、新作で特に欲しいソフトがない月は中古で数本買って 近所の子供達とワイワイ遊んだものです。
(近所でゲームをする同年代の大人が居なかった)
アクションやパズルなどは対戦できますが、ダビスタの様なゲームは年代的に対戦は厳しく、結局だれと戦うでもなく一人でひたすら配合してましたねえ。
配合ノートを作って 産まれた馬のデータをひたすら書いて。
雑誌等で正式公開されている馬を自分ちで入力し、一緒に走らせてみるとぼろ負けしてたので 結局ろくな馬が作れなかったわけですが、それでも楽しかった。
因みに私の馬は全て「リセット馬」でないのだけは誇りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c2/44d210cab0d505c875d3b3738285ed38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/6c69ada1b62ac7a71db78c7c71bc4532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/ee919d5c8f4ba6bae30f76f5a4a8c575.jpg)
昔は毎月こういう雑誌を買って、どのゲームをやろうかとワクワクしたもんです。
ゲームの紹介番組も知る限りは全て見てたし、レンタルビデオの店で、ゲームの紹介や攻略ビデオがあれば 持ってない機種のゲームであろうと必ず借りてました。
ゲーム音楽のCDもあるだけ全て借りてたので、プレイしていないゲームの音楽も多少は知ってたりします。
(さすがに思い入れは違いますが)
音楽が好きになったのでプレイしたい、とゲーム屋さんを探し回ったりもしました。
新作ソフトの為にバイトのお金を貯めたり、新作で特に欲しいソフトがない月は中古で数本買って 近所の子供達とワイワイ遊んだものです。
(近所でゲームをする同年代の大人が居なかった)
アクションやパズルなどは対戦できますが、ダビスタの様なゲームは年代的に対戦は厳しく、結局だれと戦うでもなく一人でひたすら配合してましたねえ。
配合ノートを作って 産まれた馬のデータをひたすら書いて。
雑誌等で正式公開されている馬を自分ちで入力し、一緒に走らせてみるとぼろ負けしてたので 結局ろくな馬が作れなかったわけですが、それでも楽しかった。
因みに私の馬は全て「リセット馬」でないのだけは誇りです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます