カテゴリー「グルメ」にしましたが
グルメというには ちょっと小規模な気がするので「日記」の方が良かったのかな?
とりあえず画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/2a5f66a789ffbd81f14b8d5dd1054c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/8295a150e7507c5f7c9b0d5189ed7f30.jpg)
時々行くドラッグストアで買ったんだけれど「パイ生地風」とか説明に書いてた所が以前から気になってたんですよ。
しかし、実際食べてみると実はみっしり生地で
「パイ」は連想出来なかったです。
クロワッサンではない感じ。
バター風味がしっかりきいて 層が詰まっているので、むしろクッキー。
そして「お菓子屋のデパートよしや」さんで買った駄菓子がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/bcca50c0b81125853087c0430e81456a.jpg)
ムニムニ巻いてあるマシュマロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/1ba7cd2c7c6a026272b5b2484a7b3906.jpg)
形が面白かったけれど、食べたら普通にマシュマロ。
これは超有名(だと思う)ココアシガレット。(ハッカ砂糖菓子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/5a4252f75237891f43231739b8fe4b21.jpg)
ハッカが大好きなので、見かければ買っちゃいますね。
1箱約30円。
そしてヨーグルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/5aa28963bcb3001ed001cf558e6a4e10.jpg)
子供の頃から存在は知ってはいましたが
駄菓子を買うのを親が渋っていたし、味を知らなかったんです。
ワクワクしながら食べてみると ほの甘いマーガリンをねぶっている感じ。
お菓子が絶対的に少なかった あの時代に食べていたら、多分もっと違った感想を持っただろうに、と思いました。
でも「食べてみたい」というささやかな夢が叶ったので嬉しかった。
上のパイクロ1袋は約90円。
駄菓子はまとめて約100円。
経済的よねえ。
あ、あと数日前にこれも買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/6dce5b39fe06a1db3698aab79c06ed3e.jpg)
ただし、これは味を知らない。
職場でコーヒーをおごってもらったので、コーヒー返しとして差し上げました。
コーヒービートは昔から美味しかったから、多分これも美味しいはず。
イオンで150円ほどでした。
グルメというには ちょっと小規模な気がするので「日記」の方が良かったのかな?
とりあえず画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/2a5f66a789ffbd81f14b8d5dd1054c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/8295a150e7507c5f7c9b0d5189ed7f30.jpg)
時々行くドラッグストアで買ったんだけれど「パイ生地風」とか説明に書いてた所が以前から気になってたんですよ。
しかし、実際食べてみると実はみっしり生地で
「パイ」は連想出来なかったです。
クロワッサンではない感じ。
バター風味がしっかりきいて 層が詰まっているので、むしろクッキー。
そして「お菓子屋のデパートよしや」さんで買った駄菓子がこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/bcca50c0b81125853087c0430e81456a.jpg)
ムニムニ巻いてあるマシュマロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/1ba7cd2c7c6a026272b5b2484a7b3906.jpg)
形が面白かったけれど、食べたら普通にマシュマロ。
これは超有名(だと思う)ココアシガレット。(ハッカ砂糖菓子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/5a4252f75237891f43231739b8fe4b21.jpg)
ハッカが大好きなので、見かければ買っちゃいますね。
1箱約30円。
そしてヨーグルト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/5aa28963bcb3001ed001cf558e6a4e10.jpg)
子供の頃から存在は知ってはいましたが
駄菓子を買うのを親が渋っていたし、味を知らなかったんです。
ワクワクしながら食べてみると ほの甘いマーガリンをねぶっている感じ。
お菓子が絶対的に少なかった あの時代に食べていたら、多分もっと違った感想を持っただろうに、と思いました。
でも「食べてみたい」というささやかな夢が叶ったので嬉しかった。
上のパイクロ1袋は約90円。
駄菓子はまとめて約100円。
経済的よねえ。
あ、あと数日前にこれも買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/6dce5b39fe06a1db3698aab79c06ed3e.jpg)
ただし、これは味を知らない。
職場でコーヒーをおごってもらったので、コーヒー返しとして差し上げました。
コーヒービートは昔から美味しかったから、多分これも美味しいはず。
イオンで150円ほどでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます