ツィッターでは既につぶやいていたんですが、
17日の夕刻からパズドラが立ち上がらなくなってしまった。
帰宅後、鯖管氏に相談し「Googleのアカウントとリンクさせながらプレイしていたから、
そちらのアカウントてでサーバーにあるデータを再読み込み出来るのでは?」と踏み、削除→再インストール。
結果、失敗。
旧データを読み込むには、バックアップを取る為の決まった手順が必要だった。
私はそれを知らず(反省)、バックアップ作業をしていなかった。
データ復元の もう1つの可能性として、専用フォームから運営に復元の申込みをすること。
ただし、この手段は1回限り、との事。
仕方ない。
他に取れる方法が無い以上、使うしかない。
で、その夜 記憶を掘り出しながら 必要事項を 入力。
IDはスクショを撮っていたし、あとは直前にどのダンジョンだったか、
どのレベルだったか、どんなモンスを持っていたか…とか。
なるべく特定しやすいように イベントものや レア度の高いものを記載しました。
どのゲームでも言える事ですが、データを使ってやる事だから 消える可能性は必ずある。
その場合、またいちから始めるかどうか。
以前ある少年誌の漫画で、オンラインゲームの鯖データが消滅した為 絶望して自殺したプレイヤーの話がありました。
その気持ちは確かに 少しはわかる、と思う。
今回の事といい、モンハンで 運営の通達によりロールバックさせられた時といい やはり「空虚」を感じた。
ある程度は、覚悟しておこうと思ってたのに すぐには切り替えにくい。
特に今回に関してはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/3efc4d6839ec9385f5244fad6e2ebe4f.jpg)
前回の「太鼓の達人」コラボ企画を まる1週間ひたすらやり続け80体ほどgetした「音符のしにがみ」。
これだけが 惜しい。
持ってる鎌が、八分音符。
もうこの子達は(スキル上げに最低限数使うけれど)パズドラやめる時まで
ずっと持っておこう、と決めていたのにね。
復旧願いを出して、早ければ一週間ほどで復旧、勿論 復旧不可能な場合もあるでしょう。
どうか、八分音符達が 無事手元に戻って来てくれますように。
……………………………………………………
なお、もし復旧出来ずとも 多分いちからまたやり直すと思います。
(気持ちの踏ん切りをつける時間が少し欲しいけれど)
今まで(オンラインではなくても)ずっとそうして来ましたから。
もう1回最初から楽しめる、と思えば済む話。
17日の夕刻からパズドラが立ち上がらなくなってしまった。
帰宅後、鯖管氏に相談し「Googleのアカウントとリンクさせながらプレイしていたから、
そちらのアカウントてでサーバーにあるデータを再読み込み出来るのでは?」と踏み、削除→再インストール。
結果、失敗。
旧データを読み込むには、バックアップを取る為の決まった手順が必要だった。
私はそれを知らず(反省)、バックアップ作業をしていなかった。
データ復元の もう1つの可能性として、専用フォームから運営に復元の申込みをすること。
ただし、この手段は1回限り、との事。
仕方ない。
他に取れる方法が無い以上、使うしかない。
で、その夜 記憶を掘り出しながら 必要事項を 入力。
IDはスクショを撮っていたし、あとは直前にどのダンジョンだったか、
どのレベルだったか、どんなモンスを持っていたか…とか。
なるべく特定しやすいように イベントものや レア度の高いものを記載しました。
どのゲームでも言える事ですが、データを使ってやる事だから 消える可能性は必ずある。
その場合、またいちから始めるかどうか。
以前ある少年誌の漫画で、オンラインゲームの鯖データが消滅した為 絶望して自殺したプレイヤーの話がありました。
その気持ちは確かに 少しはわかる、と思う。
今回の事といい、モンハンで 運営の通達によりロールバックさせられた時といい やはり「空虚」を感じた。
ある程度は、覚悟しておこうと思ってたのに すぐには切り替えにくい。
特に今回に関してはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/3efc4d6839ec9385f5244fad6e2ebe4f.jpg)
前回の「太鼓の達人」コラボ企画を まる1週間ひたすらやり続け80体ほどgetした「音符のしにがみ」。
これだけが 惜しい。
持ってる鎌が、八分音符。
もうこの子達は(スキル上げに最低限数使うけれど)パズドラやめる時まで
ずっと持っておこう、と決めていたのにね。
復旧願いを出して、早ければ一週間ほどで復旧、勿論 復旧不可能な場合もあるでしょう。
どうか、八分音符達が 無事手元に戻って来てくれますように。
……………………………………………………
なお、もし復旧出来ずとも 多分いちからまたやり直すと思います。
(気持ちの踏ん切りをつける時間が少し欲しいけれど)
今まで(オンラインではなくても)ずっとそうして来ましたから。
もう1回最初から楽しめる、と思えば済む話。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます