wikiによると写実主義とは
「現実を空想によらず、ありのままに捉えようとする」事だそうな。
で、ふと思いました。
写実的に絵を描く事と、原曲重視で耳コピーする事は似てるな、と。
昔はカメラとか無いので「この美しい風景を残したい」と思っても
絵に描いて残すしかすべが無かった。
でもそれなら、カメラが発明された時点で「写実的に」描く意味は無くなる。
(耳コピーも、いまはサントラが出たり曲を抜き出したりの技術があるので、「耳コピーする意味あるの?」と言われたりもする。)
そこにあるものをあるがままに描く。
なら、描き手の個性はある?無い?
むしろあっては駄目なんじゃないか?
でも筆のタッチで作者が割り出せる。
それって作者の個性が加わって「アレンジ」が入ってしまっている気がしません?
以前、耳コピーの話で「耳コピーに必要なのは技術であって、感性、音楽性ではない」という意見を聞いた事があります。
確かにパソコンのコピペには感性は無く、技術しかない。
音質、音の強弱、クレシェンド・デクレシェンドの具合などなど。
どれをとっても聴力と知識と必要レベルの技術(機材やソフト)があれば、再現は可能なはず。
とすると以前も書いた疑問、どうして原曲重視の同じ曲の耳コピーmidi が極似データにならないか?ですね。
(採りミスは除くとしても)
同じ風景を描いた絵にしても、図工の写生会でも同じ様な絵にはならなかった。
同じ水彩絵具で同じ風景を描いてるのに 全然違う。
ただ、原曲の音色をそのまま抜き出せるソフトがあるらしいですが、もし耳コピー者全員それを使って同じ曲をコピーするなら 結構同じような曲が出来そうな気がしませんか?
とすると、ネットに出回ってるコピー曲の違いは 音色の違いでしか無い気がする。
絵画と音楽の人的コピーは、
絵画にはどうしても筆使い、色使いで個性が出るけれど
音楽では主に音色作りで個性が出る事もある、が出ないのがBEST。
…でいいかな。
「現実を空想によらず、ありのままに捉えようとする」事だそうな。
で、ふと思いました。
写実的に絵を描く事と、原曲重視で耳コピーする事は似てるな、と。
昔はカメラとか無いので「この美しい風景を残したい」と思っても
絵に描いて残すしかすべが無かった。
でもそれなら、カメラが発明された時点で「写実的に」描く意味は無くなる。
(耳コピーも、いまはサントラが出たり曲を抜き出したりの技術があるので、「耳コピーする意味あるの?」と言われたりもする。)
そこにあるものをあるがままに描く。
なら、描き手の個性はある?無い?
むしろあっては駄目なんじゃないか?
でも筆のタッチで作者が割り出せる。
それって作者の個性が加わって「アレンジ」が入ってしまっている気がしません?
以前、耳コピーの話で「耳コピーに必要なのは技術であって、感性、音楽性ではない」という意見を聞いた事があります。
確かにパソコンのコピペには感性は無く、技術しかない。
音質、音の強弱、クレシェンド・デクレシェンドの具合などなど。
どれをとっても聴力と知識と必要レベルの技術(機材やソフト)があれば、再現は可能なはず。
とすると以前も書いた疑問、どうして原曲重視の同じ曲の耳コピーmidi が極似データにならないか?ですね。
(採りミスは除くとしても)
同じ風景を描いた絵にしても、図工の写生会でも同じ様な絵にはならなかった。
同じ水彩絵具で同じ風景を描いてるのに 全然違う。
ただ、原曲の音色をそのまま抜き出せるソフトがあるらしいですが、もし耳コピー者全員それを使って同じ曲をコピーするなら 結構同じような曲が出来そうな気がしませんか?
とすると、ネットに出回ってるコピー曲の違いは 音色の違いでしか無い気がする。
絵画と音楽の人的コピーは、
絵画にはどうしても筆使い、色使いで個性が出るけれど
音楽では主に音色作りで個性が出る事もある、が出ないのがBEST。
…でいいかな。
近年、マイクラみたく作りゲーにはまってるので、もし3DSでソフトを買うとすれば
ハッピーホームですねえw
さぁ、こちらの世界(鬼トレ)へオイデオイデ
鬼トレでレベルアップしたときの達成感もすごいものですよ!
しかも毎日5分やるだけでそのうち必ずレベルが上がるのですよ!!たぶん。
毎日やっていて停滞460日目の鬼ネズミ9匹、正解率徐々に上がっている気がするから間違いない、たぶん。
経験が長いほど、その楽器の弾き方、発音領域などに関する固定観念を持ちやすいはず。
本来無い筈の音域を使うだけでも、妙な後ろめたさを持っていた私の持論。
必要なのはむしろDTMの知識と自由な発想力じゃないっすかね。
ですよね~。
なんとか形に出来た時の満足感はたまらんです!
作ってる時の葛藤やしんどさが大きいほど出来上がった時の喜びはデカイから、難易度が高い大好きなゲームをどうにかクリア出来たら きっとこういう感じでしょね。
(基本ノーマルモード派で、ハードモードはあまりやらない→やれないのでわからんけど)
ちなみに私が耳コピをする理由は完成時の満足感のためです、たぶん。
どうせ曲の感想コメントなんて年単位でついてなかったしなハッハッハ…ぐすん。
※YouTube化したらそれはもう久しぶりにコメントを頂きましたありがたやありがたや