聴いた通りを再現するだけだから、知識・技術があれば感性の出る必要は無いはず…という話の続き。
ここでいう感性、音楽性が多分「個性」なんでしょうが、以前もお話した通り「原曲重視の耳コピー」なら 耳コピー者の個性は出したらあかん、と思う。
作曲者の個性だけが出るのが本来のはず。
耳コピー曲を聞いて「あ、あの人のコピー曲だ」とバレた時点である意味負けと考えてます。
ただ、これはあくまで「私は」の話なので、どれだけさりげなく自分らしさを盛り込めるかにチャレンジしてる耳コピー者がいても それはそれで面白いとも思う。
価値観や優先事項はそれぞれ違うんだから、みんな自分の思う道を進めばいいいんじゃない。
とりあえず私が心配なのは、音のエクスプレッションや音作りで 自分の好みを無意識に混ぜ混んでるかもしれん、ということ。
そういう意味では、ちょっとかくれんぼのドキドキ感があったりします。
…………………………………………………
なお、前回の記事「耳コピーについて思う事(9/6)」
で思ったんですが、耳コピーと似てる絵を持ってくるなら
「写実派」より「模写」の方が良かった気がします。
遅杉。
ここでいう感性、音楽性が多分「個性」なんでしょうが、以前もお話した通り「原曲重視の耳コピー」なら 耳コピー者の個性は出したらあかん、と思う。
作曲者の個性だけが出るのが本来のはず。
耳コピー曲を聞いて「あ、あの人のコピー曲だ」とバレた時点である意味負けと考えてます。
ただ、これはあくまで「私は」の話なので、どれだけさりげなく自分らしさを盛り込めるかにチャレンジしてる耳コピー者がいても それはそれで面白いとも思う。
価値観や優先事項はそれぞれ違うんだから、みんな自分の思う道を進めばいいいんじゃない。
とりあえず私が心配なのは、音のエクスプレッションや音作りで 自分の好みを無意識に混ぜ混んでるかもしれん、ということ。
そういう意味では、ちょっとかくれんぼのドキドキ感があったりします。
…………………………………………………
なお、前回の記事「耳コピーについて思う事(9/6)」
で思ったんですが、耳コピーと似てる絵を持ってくるなら
「写実派」より「模写」の方が良かった気がします。
遅杉。
あ。
でももし修業が足りてる人なら
「あれ~どっちが本物で、どっちが私のか わかんないわ~」てな事に本当になるのか。
なんかそのシチュエーション、妙に腹立…羨ましいです。
なお私も自分のファイルは見分けられる派!
知らない人に「これはなかなかの耳コピー曲だけど誰が作ったのかわからない」と言ってもらえるレベルまで、まずは到達したいっすわ。