FC「グラディウス( シューティング 1986年4月25日 コナミ発売)」より
「1P2Pセレクト→ステージ1→次エリア→フェードアウト(仮)」mp3
今更 改めて語るまでもない
超有名なシューティングゲーム。
・・・なんですが、
私が初めて「グラディウス」をプレイしたのは
「ゲームインゲーム」の形でした。
同じくコナミから発売されていた
SFC「がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻(1991 . . . 本文を読む
SFC「サウンドノベルツクール(1996年5月31日 アスキー発売)」より
「エディットモード(仮)」
ゲーム名から 既におわかりでしょうが
オリジナルの「サウンドノベル」ゲームを
作れるゲームです。
SFC「かなでーる(1996年 4月12日 アスキー発売)」という
音楽作成ソフトで作ったデータを
メモリーパックにて
「サウンドノベルツクール」中で使用する事も
出来ました。
ソフト発売 . . . 本文を読む
SFC「シムシティJr.(イマジニア発売 1996.7.26)」より
「タイトル・エディットBGM(仮)」mp3
今日も今日とて、ゲーム音楽のお話です。
一般的に「シムシティ」というと
どうしてもPC「シムシティ(マクシス制作)」や
SFC「シムシティ(マクシス制作、任天堂発売)」を
思い浮かべられるか、と思いますが
今回は、それよりは
多少マイナーどころなソフトのお話。
一言で言えば「J . . . 本文を読む
SFC「ガイア幻想記(スクウェア・エニックス発売 1993年11月27日)」より
「漂流時(仮)」mp3
これは確か、高かった!
発売日に購入して1万円超えだったと思います。
かの萩尾 望都さんが描かれたパッケージが
超美麗。
未だにパッケージごと保管しています。
実際にプレイしてみて
値段だけの価値はある、と思いましたが
胸の痛い話が多い。
謎の宝石商ジェムの赤い宝石、
50個のありかは . . . 本文を読む
FC「高橋名人の冒険島(ハドソン発売 1986年9月12日)」より
「ステージクリア(仮)」mp3
このゲームはクリア出来ていません。
いや、難しいですって、めちゃくちゃ。
もちろん、ハチ助とってプレイはしてますが
うっかり海とかで
スケボーに乗っちゃった日には
もう即行 死を覚悟します。
岩山は食べる物が少なくて
あっさり餓死するし。
「ゼームセンターCX」で有野課長がプレイしてるのを見 . . . 本文を読む
「初代ニンテンドーDSの起動音」mp3
私の愛用DSは「light」でも「i」でもない
初代のものです。
色はブラック。
ご存じでしょうが
「light」より分厚く重い!
過去、「light」を買う機会があり
画面の明るさとコンパクト性に
感心しましたが
ふと気がつくと
なんと画面に ドット落ちが・・!
「ドット」落ちは
初期不良にはならないので
交換も不可能。
でも、ゲームによって . . . 本文を読む
FC「マザー」より
「ストア(仮)」mp3
これは、今日サイトにアップしたての
ほやほやです。
今月最初の耳コピー作品。
私が昔ハマってプレイ・クリアしたのは
SFC「マザー2」でして、
FC版をまともにプレイしているのは
今回初めてです。
マザ2の際にも感じましたが
初めて聴く曲なのに
何故か懐かしい、という
ノスタルジックな曲が多いです。
今回の耳コピー曲も
スウィングでありながら . . . 本文を読む
ニンテンドーDS「ときめきメモリアルGirl's Side 1st Love(2007年3月15日 コナミ発売)」より
「冬休み(仮)」mp3
かの有名な「ときメモ」の女の子用バージョンです。
以前PS「牧場物語 ハーベストムーン」をプレイし、
かなり面白かったので
その後「牧場物語 ハーベストムーン for ガール」をプレイしました。
が、
「牧場物語 ハーベストムーン」では
恋人同士だ . . . 本文を読む