11月21日 1か月ぶりに血液検査をした結果です
結論から申し上げますと 前回 上がってしまったカルシウム値ですが 今回も下がらずに基準値をオーバーしました
記録として残したいので 細かい数値を載せます

【カルシウム値】
正常値 8.2 ~ 11.9
↓ ↓ ↓
今回 (11月21日) 13.5
前回 (10月17日) 13.3
前々回(8月10日) 10.8
(7月9日) 12.8
(6月25日) 14.2
(6月23日) 13.5
【白血球数値】
正常値 5500 ~ 19500
↓ ↓ ↓
今回 (11月21日) 9100
前回 (10月17日) 9900
前々回(8月10日) 7900
(7月9日) 7800
(6月23日) 9400
今回 白血球数の詳細 好中球とリンパ球は カウントしませんでした
その他 肝臓 腎臓 貧血の数値は正常値内でした
O先生から カルシウム値が 13.5 と言われた瞬間
「あ~ フードが原因じゃなかった~」と口から洩れ 天を仰ぎました

小豆が大好きな ニュートロのかりかりさん断ちをして ATTU gather ピュリナワンのかりかりさんに変更
小豆にストレスを与え続けた1ヵ月間だったのに..

小豆に申し訳ない気持ちと後悔と脱力感が一気に襲ってきました

今回の血液検査の結果 カルシウム値が基準値より高いということ以外 異常は見当たらないので やはり 突発性高カルシウム血症という診断でした

体重減少 多飲 多尿 嘔吐 下痢などの症状もなく 小豆の全身状態も良好ですので

寧ろ 体重が増えてしまったし..
結論として フードの影響はなかった と言えます
今後の対策について O先生と話し合いました
長くなりましたので 続きはまた明日..
ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします
【にほんブログ村・小豆バナー】
にほんブログ村
【人気ブログランキング・大豆バナー】

インスタに遊びにきてね
結論から申し上げますと 前回 上がってしまったカルシウム値ですが 今回も下がらずに基準値をオーバーしました
記録として残したいので 細かい数値を載せます

【カルシウム値】
正常値 8.2 ~ 11.9
↓ ↓ ↓
今回 (11月21日) 13.5
前回 (10月17日) 13.3
前々回(8月10日) 10.8
(7月9日) 12.8
(6月25日) 14.2
(6月23日) 13.5
【白血球数値】
正常値 5500 ~ 19500
↓ ↓ ↓
今回 (11月21日) 9100
前回 (10月17日) 9900
前々回(8月10日) 7900
(7月9日) 7800
(6月23日) 9400
今回 白血球数の詳細 好中球とリンパ球は カウントしませんでした
その他 肝臓 腎臓 貧血の数値は正常値内でした
O先生から カルシウム値が 13.5 と言われた瞬間
「あ~ フードが原因じゃなかった~」と口から洩れ 天を仰ぎました

小豆が大好きな ニュートロのかりかりさん断ちをして ATTU gather ピュリナワンのかりかりさんに変更
小豆にストレスを与え続けた1ヵ月間だったのに..

小豆に申し訳ない気持ちと後悔と脱力感が一気に襲ってきました

今回の血液検査の結果 カルシウム値が基準値より高いということ以外 異常は見当たらないので やはり 突発性高カルシウム血症という診断でした

体重減少 多飲 多尿 嘔吐 下痢などの症状もなく 小豆の全身状態も良好ですので

寧ろ 体重が増えてしまったし..
結論として フードの影響はなかった と言えます
今後の対策について O先生と話し合いました
長くなりましたので 続きはまた明日..
ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・小豆バナー】

【人気ブログランキング・大豆バナー】
インスタに遊びにきてね

