と言うわけでJBC予想、時系列順で予想して行きます。
JBCレディスクラシック(GⅠ)
①[大井]ドライゼ(石川 倭[[道営])
ダートグレードでメドは立った、がGⅠでとなるとどうだろうか。
②コスモポポラリタ(石川 慎将)
佐賀転厩後連勝、も南関時代を思うとここでは…となる。
③[JRA]ライオットガール(岩田 望来)
兵庫女王盃以降奮わない、同なんだろうか…。
④[JRA]テンカジョウ(国分 優作)
3連勝でダートグレード制覇、対古馬も経験済みなのは強み。
⑤リネンファッション(田中 純)
佐賀でも結果が出てない、ここでとなると…。
⑥[大井]キャリックアリード(御神本 訓史)
前走アマゾネスを退けて重賞制覇、ダートグレード実績も十分あるし
やれてもいいとは思う。
⑦[JRA]グランブリッジ(川田 将雅)
この面子では実績上位、地力発揮すれば勝機はある。
⑧ミヤノウッドリー(山口 勲)
佐賀生え抜きの牝馬、ここでは見劣りする感があって…。
⑨[JRA]アイコンテーラー(松山 弘平)
昨年の勝ち馬、今年もやれるとは思う。
⑩[高知]アンティキティラ(多田羅 誠也)
高知のエース牝馬、もここでは地力差あるのが…。
⑪[JRA]アンモシエラ(横山 武史)
前走は貫太に絡まれて終わった、楽に行ければ良いが…。
と言うわけで九州初のGⅠ、佐賀JBCです。まずレディスの予想から
です。こんな予想になりました。
◎グランブリッジ
川田が時差ボケしてなきゃ、十分勝てる。
◯アイコンテーラー
佐賀コースに適応出来れば、ここでも。
▲テンカジョウ
勢い駆けでどこまで。
△アンモシエラ
楽に行ければ、あるいは…。
☆キャリックアリード
地力は通用する、やれてもいい。
まぁ無難に予想してます、多分こうなるやろ的な感じで。
JBCレディスクラシック(GⅠ)
①[大井]ドライゼ(石川 倭[[道営])
ダートグレードでメドは立った、がGⅠでとなるとどうだろうか。
②コスモポポラリタ(石川 慎将)
佐賀転厩後連勝、も南関時代を思うとここでは…となる。
③[JRA]ライオットガール(岩田 望来)
兵庫女王盃以降奮わない、同なんだろうか…。
④[JRA]テンカジョウ(国分 優作)
3連勝でダートグレード制覇、対古馬も経験済みなのは強み。
⑤リネンファッション(田中 純)
佐賀でも結果が出てない、ここでとなると…。
⑥[大井]キャリックアリード(御神本 訓史)
前走アマゾネスを退けて重賞制覇、ダートグレード実績も十分あるし
やれてもいいとは思う。
⑦[JRA]グランブリッジ(川田 将雅)
この面子では実績上位、地力発揮すれば勝機はある。
⑧ミヤノウッドリー(山口 勲)
佐賀生え抜きの牝馬、ここでは見劣りする感があって…。
⑨[JRA]アイコンテーラー(松山 弘平)
昨年の勝ち馬、今年もやれるとは思う。
⑩[高知]アンティキティラ(多田羅 誠也)
高知のエース牝馬、もここでは地力差あるのが…。
⑪[JRA]アンモシエラ(横山 武史)
前走は貫太に絡まれて終わった、楽に行ければ良いが…。
と言うわけで九州初のGⅠ、佐賀JBCです。まずレディスの予想から
です。こんな予想になりました。
◎グランブリッジ
川田が時差ボケしてなきゃ、十分勝てる。
◯アイコンテーラー
佐賀コースに適応出来れば、ここでも。
▲テンカジョウ
勢い駆けでどこまで。
△アンモシエラ
楽に行ければ、あるいは…。
☆キャリックアリード
地力は通用する、やれてもいい。
まぁ無難に予想してます、多分こうなるやろ的な感じで。