もう行きたくないって思ってる、二週間目の本日。
習い事の教室なので、毎日違う場所でお仕事(会場が違う)
なので、やっと一巡したな~が先週の話。
そして今週が始まって、もう行きたくない。あーめんどくさい。
一巡したところで、まだ打ち合わせが終わっていないという状態。
私は他地区から借り出されて出向いている人材なので、
該当地区のルール等、打ち合わせておかなければならいことは多少はあるはずなのよね。
仕事内容には、改めて打ち合わせる内容はない。
本部の研修に基づいて仕事しているから。
どこの地区に行っても、どんな人が上司になっても、やることは同じ。
…だと思っていたんだけど、どうやら違うらしい。
先週、あまりにも勝手が違いすぎてとんでもない目にあった。
「個々に好きにやってるよ~」で片付けられることもあったんだけど、
これは、ないだろうよ…という…当日の仕事から響いてくれたとんでもないことまで。
「個々に好きにやってるよ」は、私が文句つけることではない。
私は余所者。
でもね、その余所者に放り投げるのなら、
「自由にやってるからね」は、始まる前に言っとけ
私の長く勤めている地区では、「手ぶらで職場に来ても仕事ができる」
仕事上、必要になる道具はすべて保管してある。
今回、余所者としてお邪魔しているところは、
仕事上、必要になる道具は、「個々の采配で各自所有している」
=職場には保管無し。
手ぶらで仕事ができる環境のため、私の手持ちは何一つなく、
各自所有がデフォだと言うのならそれでもいいのだけど、
だからそれは、着任する前に言っとけ、と。
これも、きちんと打ち合わせしておけばわかったことだろう。
って思ったら、該当地区の担当者の怠慢よね。
あー、そうそう。
この人のこういう姿勢がキライだって言って、
私の後輩が二人立て続けに辞めていったのよねー。
もう疲れちゃったんだ。行きたくないよ。
保護者送迎を待つ生徒を放り出して帰ることもできず、
サービス残業が先週今週と、合計1時間。
本日、保護者さんに確認したところ、授業時間を勘違いされていたとかで、
教室終了時間=この時間までに入室すればいい時間と認識していたとか。
説明させてもらったので、次回からは大丈夫だと思うけど…
出戻る前、私は何を言われても、というか、
言われる前に物事を片付けていた。
許可が必要なことはお伺いしていたけれど、
現場で行うのか、本部で行うのか、線引きがあいまいなところは
頼むまでもなく、勝手に片付けておいた。
逆に、何かしら面倒を頼まれても、はいよと引き受けていた。
やってもらえるまで待ってる方が面倒だったから。
嫌な仕事でも、渋々であっても引き受けて片付けてきた。
そういうのが、きっと少しずつ、蓄積していたと思う。
だからもう、今回の出戻りは、やめようって思ってて。
引き受けない。溜めない。嫌なもんはイヤ。
打ち合わせ直前の、決意表明。
今更ながら、自家用車にナビを付けなかったことにほんの少し後悔。
スマホもあるけども、ギガちっちゃく契約してるし…
まあ、そんなにややこしいところへ行く予定がないので
なければないでどうにかなりそうなんだけども、
付いてたら付いてたで、安心だったのかなあとも。
道順とかよりも、今は走行路面の方が怖いけどね。
ガッタガタよ。 穴ってほどでもないんだけど。
ほどでもないから、補修もはいらないんだろうけれど…
ガクンと車傾くし、ハンドルも取られるし、本当怖いわー。