続・くさかんむりは六画

つらつらと記すモノなり

8ドミ 2/2 かすかな曙光(またはジャム恐怖症 笑)

2009-10-16 23:43:37 | インポート

5戦目。王国カードは堀+礼拝堂+中庭+工房+詐欺師+銅細工師+庭園+魔女+公爵+貴族。「庭園作戦」も「圧縮作戦」も行ける王国。4戦目まで負け続けて、いっぱいいっぱいになってたoyotは愛する異端者と同じ方向を目指し、宅の独走を許してしまったっす。

:属州×5、公領×1、呪い×1、金×1、堀×1、礼拝堂×1で32P

異端者:屋敷×3、貴族×1、庭園×7、銀×2、銅×7、堀×2、中庭×4、工房×1、詐欺師×2、銅細工師×1、魔女×1で26P。ごめんよ、わっちが急かしたばっかりに40枚に到達できなかったっすね。でも40枚到達を待ってたら宅にもっと属州を買われたようにも思うし。やるせなし

oyot:公領×1、屋敷×2、庭園×5、呪い×3、銀×3、銅×6、堀×6、礼拝堂×2、中庭×6、工房×2、魔女×1で17P。この王国は異端者みたいに銅細工師デッキを試してみても良かったかもね。「銅細工師+中庭デッキ」とか、余裕が出てきたら詐欺師か魔女加えるとか。

6戦目。王国カードは同じ。今度は圧縮系を同時に目指すoyotと異端者。その間隙を縫って庭園作戦に出る宅。このあたりからoyotはアクションカードジャムり恐怖症に陥ってしまい、手が縮こまってしまいました・・・。

:属州×1、公領×1、屋敷×7、呪い×6、金×1、銀×2、銅×11、堀×4、工房×3、詐欺師×1で46P。屋敷で呪いを相殺した感じでしたな。

異端者:属州×6、公領×2、屋敷×1、金×?(字が汚くて読めん)、銀×3、銅×5、礼拝堂×3、詐欺師×1、魔女×2で43P。惜しかったっすね。詐欺師であと1枚、宅の庭園を変換できていたらねー。

oyot:属州×3、公領×3、貴族×1、庭園×2、金×3、銀×3、銅×7、堀×2、礼拝堂×1、中庭×1で32P。ジャムるのをビビった結果です・・・。

6戦目で長かった暗黒時代が終わり、ルネッサンス前夜(意味不明)。

7戦目。王国カードは地下貯蔵庫+手先+仮面舞踏会+大広間+鍛冶屋+泥棒+議事堂+交易場+改良+冒険者。2~6の全コストカードがあり「改良」しやすい王国でした。このときのやり取りが全然思い出せないのです。負けすぎて、脳みそが一部蒸発したに違いない

異端者:属州×4、公領×2、大広間×3、金×3、銀×2、銅×3、仮面×1、交易場×1、冒険者×1で33P

oyotも:属州×4、公領×2、大広間×3、金×3、銀×1、銅×3、地下貯蔵庫×2、鍛冶屋×1、泥棒×1、改良×1、冒険者×2で33Pアベック勝利!!

:属州×4、公領×1、屋敷×1、大広間×2、金×3、銀×5、銅×1、仮面×1、改良×2、交易場×1、冒険者×2で30P。公領1枚差の接戦でした。

8戦目(最終戦)。王国カードは同じ。このときの展開も記憶にないっす。申し訳ないことでございます

異端者:属州×6、公領×1、大広間×2、金×2、銀×4、銅×4、手先×2、冒険者×1で41P。結果だけ見るとすんげーデッキ構成ですな!

:属州×4、公領×1、屋敷×2、大広間×3、金×2、銀×2、銅×1、仮面×2、鍛冶屋×1、改良×1で32P

oyot:属州×2、公領×2、大広間×3、金×3、銀×2、銅×3、地下貯蔵庫×1、仮面×1、鍛冶屋×1、泥棒×1、改良×2、冒険者×1で21P。どうやら前戦と同じこと狙って大コケしたようですな(記憶ないけど)。

こんな感じで「異端者不惑記念・接待ドミ」は、宅をご接待したやうな結果で終わったのでした

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする