今日は札幌駅ちかくで店長会議。13時~18時まで。
駅地下のソバ屋さんで昼食。 2人掛けのテーブルで鴨せいろを手繰ってましたら、向かいの1人席(口の字カウンター)のおじさんが激高! どーやらテーブル席だとソバ湯がその度に付いてくるのに、カウンターは「ポットに入ったソバ湯をご自由に」方式なのが気に入らなかったようで。 店内はシーンと静まり返っちゃひましたよ…(・_・;)
おじさんの主張は間違ってないし、代金も払ってたから無銭飲食目的でもないんだろうけどね、伝え方次第で周りの印象が変わるよなーって実感しました。
おじさんの直後に会計するoyotとソバ屋さんの、互いに気まずいこと…↓
駅地下のソバ屋さんで昼食。 2人掛けのテーブルで鴨せいろを手繰ってましたら、向かいの1人席(口の字カウンター)のおじさんが激高! どーやらテーブル席だとソバ湯がその度に付いてくるのに、カウンターは「ポットに入ったソバ湯をご自由に」方式なのが気に入らなかったようで。 店内はシーンと静まり返っちゃひましたよ…(・_・;)
おじさんの主張は間違ってないし、代金も払ってたから無銭飲食目的でもないんだろうけどね、伝え方次第で周りの印象が変わるよなーって実感しました。
おじさんの直後に会計するoyotとソバ屋さんの、互いに気まずいこと…↓
ポットじゃない汲み立てが欲しけりゃ言えば店の人も邪険にはしないと思うけどね。
キレルじじいもみったくない者は無いね。
んー、やっぱり「伝える」って難しいっすね。オイラの考えは伝わっていなひよーで…(^_^;)
異端者のひととは
時々、そういう感じあるかも。
間にホンヤクコンニヤクが挟まってる感じ?