オズ美容室の成人式を紹介をいたします。
今年はお客様に加え、私の末娘も晴れて成人になりました。
ですから、正月休みでゆっくりしたのもつかの間、
無事時間どおり送り出せるか、当日まで緊張しておりました。
早朝から一息もつくまもなく、無事送り出したときは気が抜けそうでした。
娘を式場に送っていった帰りは、これで成人を迎える子が最後だと思うと
言い知れない思いにかられ、目頭が熱くなりました。
では、お客様と娘を紹介します。
お客様の着物は、お母様の成人式に着られたものですが、
昔のものとは思えないくらい現代にマッチした着物です。
大切に保存されていたお母様に敬服いたします。
娘の着物はレンタルです。偶然お客様と似たような色合いで驚きました。
お客様とお母様のツーショット
娘の友人とのツーショット
今時のヘアーは大体ボンパーヘアーがお好みのようで、
髪飾りも前のほうに飾り、化粧も自分でする方が多いですね。
皆さんそれぞれおしゃれが研ぎ澄まされていますね。
私はそんな若い方から教わることが多いこの頃です。
そして、大昔成人のおふざけ私は・・・・・・
フフフ、子供達のショールを全部かけて、
成人気分を味わってみました。
成人式は賑わっていましたね~
それにオズさんは、朝早かったことでしょう。
もうもどれない・・・・・トホホ
末のお嬢様、おめでとうございました。
雪もないようで驚きました。
前途が素晴らしいものでありますように。
お嬢さんの成人式おめでとうございます。
とっても着物がお似合いですね。すてきな色合いです。
そしてショールを羽織っている少し前の成人の?オズさんもすてきです。
オットさんのお母さんが、成人式のときに近所のお友だちの着付けに忙しくて自分の子ども(オットさんですな)にあまり手をかけてあげられなかったことを今でも申し訳なく思っているみたいです。本人は「紋付はかまで楽しかった」と言っていますが^^
お嬢さま、ご成人おめでとうございます♪
お母さまが、ハレの日のセットから着付けからしてくださるのって、とっても素敵なことですね。
私の町は、昔も今も「夏の成人式」なので、親も子もきっと晴れやかな気分はなかったと思います。
早いですよね。子供の成長って!
そう言いながら、気付くと自分もきっちり
年を取ってますし
うちの長男、来年成人です!
ほんと早いなあ。。。。
流石、お嬢様の立ち姿、お綺麗ですねえ。
わたしも、そこにいるだけで、
せめて、スピリットだけは、しなやかでありたい、と思いなおす一瞬でした。
綺麗で上品な振り袖にため息です(ステキ♪)
お客様のお着物の紫色には見入ってしまいました。
外に出ると紫色がとても映えてきれいです♪
ショールをまとったオズさんの笑顔は成人された方には負けてませんよ(笑)
そうそう、↓デジブック?での写真集、これいいですね。
椿やお母様のパッチワークの作品といい、楽しめました。
お客様がほんわかできるお店な様子、伝わりましたよ。
遅くなりましたが今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
娘が成人式するまで、がんばりたいと思います。
ちなみにあと8年後です。
生きていられるかな?
私・・・・
ふふふ三回目の成人式ね~
もうまもなくですよ。。。。
若さは戻れないけど、心はどんどん若くなっていくみたい。
楽母さんに
へー京都は申し込み制なんですね。
じゃあ楽母さんは、永遠に成人になってないということですかね~
娘にお祝いのお言葉ありがとうございました。
ちびままさんに
娘にお祝いのお言葉ありがとうございました。
夫さんのお母さんの気持ち理解できるなー
私も一応娘は手がけましたが、
なにせお客様優先なので、娘のときはへろへろでしたね~
エーさんに
娘にお祝いのお言葉ありがとうございました。
夏成人式は、やはり着物は着れないですよねー
でも、同級生が沢山集まれてそれもいいなーと思いますね。
エイムさんに
娘にお祝いのお言葉ありがとうございました。
光陰矢の如し、振り返ればあっという間ですね。
日々を大切に行きたいと思います。
娘にお祝いの言葉ありがとうございました。
心はいつも若いと思ってましたが、
娘達の晴れ姿の美しさに、私も目を見張るものがありましたね。
woolさんに
娘にお祝いの言葉ありがとうございました。
笑顔だけがとりえになってしまって・・・
でも、笑えるっていいことですよねー
今年も多くの笑いを提供して行きたいと思いますので、こちらこそ宜しくね。
バルちゃんに
私も最後の子供が成人まで生きてられるといいなーと思いましたね。
次は孫を見るまで、どんどん生きいじが強くなってきます。
どうぞバルちゃんも生きいじを強くもってくだされ。