こんちゅう探偵団Ⅱ

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2019.9.1

コエゾゼミ

2019年12月12日 | 探索記録(生物)
2019年 北海道
本日は、平地の森の中で見られた
コエゾゼミをご紹介させていただきます v(。・ω・。)ィェィ♪


コエゾゼミ
北海道・本州・四国に分布するセミの仲間で、体長50㎜~53㎜前後。
ホストは木の汁などで、成虫は7月~8月にかけて見られる。
写真の個体は針葉樹の枝にいたコエゾゼミを捕まえて撮影。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pachyta)
2019-12-14 06:43:44
igagurikunさんへ

おはようございます!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

蝉って身近過ぎて
あまり普段撮影しないんですよね。
ついでの撮影ななってしまってるのが毎年の反省です∑(OωO; )
返信する
Unknown (pachyta)
2019-12-14 06:42:10
fukurouさんへ

おはようございます!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

エゾゼミなんかは、とてもよく似ていますがなれるまでは
区別は難しいですね!
色味も若干違うので見ていると楽しくなります(*´ω`*)
返信する
Unknown (pachyta)
2019-12-14 06:21:34
ソングバードさんへ

おはようございます^_^;
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

そうですね!
背中の模様を色々撮影しても
面白いかも知れませんね(っ´ω`c)
返信する
Unknown (pachyta)
2019-12-14 06:20:13
nampooさんへ

こんばんは^_^;
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

九州には残念ながらいないのですね。
そちらではクマゼミがいるので、逆に羨ましいですねぇ(っ´ω`c)
返信する
Unknown (pachyta)
2019-12-14 06:14:48
ワイコマさんへ

おはようございます!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

エゾと着くので北方系なんでしょうね。
エゾゼミよりはやや、小型のコエゾゼミです(っ´ω`c)
返信する
Unknown (igagurikun)
2019-12-13 15:46:21
こんにちは、
コエゾゼミ初見です
模様が美しい蝉ですね 出会って見たいです、
返信する
Wの模様が (fukurou)
2019-12-13 08:41:34
だんちょう様
おはようございます。
Wの模様が美しいですね。
エゾゼミもコエゾゼミも捕まえたことあります。好きなセミです。
セミの季節が遠い昔のように感じてしまいます。
返信する
Unknown (ソングバード)
2019-12-13 08:02:10
おはようございます。
セミの背中(?)の模様、種類ごとに比較してみたら面白そうですね。
返信する
模様のはっきりした (nampoo)
2019-12-12 19:40:58
こんばんは
背中の模様のはっきりしたセミですね。
初めて見ました。
九州には居ないセミなんですね。残念!
返信する
コエゾゼミ (屋根裏人のワイコマです)
2019-12-12 18:58:43
信州でも ミンミンゼミの緑では
ないセミを見かけますが、私には
全部「セミ」です
この コエゾゼミ も観ているかも
しれませんが・・小蝦夷セミ・・
北のセミなんでしょうかね??
返信する

コメントを投稿