2020年 北海道
本日はギンリョウソウの登場です v(。・ω・。)ィェィ♪

ギンリョウソウ
市内の森の中を散策中に見つけたギンリョウソウです。
漢字で書くと《銀竜草》で、学名は《Monotropastrum humile》です。
ギンリョウソウはツツジ科ギンリョウソウ属の多年草で、腐生植物としては
もっとも有名なものの一つですがこの植物を見つけようと思うと
なかなか見つかりません。今回は偶然森の下草で見つける事が出来ました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・

本日はギンリョウソウの登場です v(。・ω・。)ィェィ♪

ギンリョウソウ
市内の森の中を散策中に見つけたギンリョウソウです。
漢字で書くと《銀竜草》で、学名は《Monotropastrum humile》です。
ギンリョウソウはツツジ科ギンリョウソウ属の多年草で、腐生植物としては
もっとも有名なものの一つですがこの植物を見つけようと思うと
なかなか見つかりません。今回は偶然森の下草で見つける事が出来ました ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



こんばんは。
信州ではギンリョウソウとっくに終わっています。
さすが北海道では遅いですね。
でももう目玉おやじになりかけていますね。
話としては聞いていますが・・
塩尻でも郊外の山の中でも・・
実物は見たことありません。
ゲゲゲの目玉おやじのような??
腐生植物とのこと 一度見たいものです
以前はこちらでもたまに見かけることがありましたが、
ここ4,5年全く見なくなりました。
とても懐かしく見せていただきました。
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ギンリョウソウ目玉おやじみたいで
面白いですね!
真ん中の青白く光る所が好きです(^ー^*)
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ワイコマさんのところでも見れたら良いですねぇ!
目玉おやじが可愛らしいです。
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
たまに、暗い林床で見かけます。
菌で育つようですね(//∇//)
このギンリョウソウはまだ見たことがないので
皆さんの投稿を見せて頂いて羨ましく思っているのよ。
いいなぁ 実物を見てみた〜い! ピエロ
こんにちは!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
そうてしたか、なかなかギンリョウソウを探すとなると難しいですよね!
たまたま出会う感じでした(//∇//)