goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅう探偵団Ⅱ

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2019.9.1

フタスジエグリアツバ

2020年02月08日 | 外灯日記
2019年 北海道
本日は外灯日記です。
今回は夜間の外灯に飛来したフタスジエグリアツバの写真を掲載致しました v(。・ω・。)ィェィ♪


フタスジエグリアツバ
日本各地に分布するヤガ科に属する蛾で、開張24~26㎜前後。
ホストはブナ科などで、成虫は6月~8月にかけて見られる。
写真の個体は夜間外灯周りで見つけたフタスジエグリアツバを撮影。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フタスジエグリアツバ (屋根裏人のワイコマです)
2020-02-08 19:43:11
フタスジエグリアツバ・・綺麗で
清楚な感じですよね~
二筋まではわかるんですが次の
エグリ・・辞書では1 えぐること。
くりぬくこと。2 一風変わった 趣向
で人の意表に出ること。ひねり。うがち。
とあってこの昆虫の名前にはそぐ
わないような・・なんて考えるのを
止めました (^o^ゞ
返信する
ステルス機みたい (ヒメオオ)
2020-02-09 07:42:59
この種の仲間はどの子も
ステルス機のようで
妙に格好良く思います。
落ち着いた色合いも素敵です。
返信する
フタスジエグリアツバ (fukurou)
2020-02-09 09:33:24
だんちょう様
おはようございます。
フタスジエグリアツバ、派手さはありませんがシックな翅が素適な蛾ですね。
木曽でも見たことがあるような気がします。朝になって街灯の下にまだ止まっていることがあったような・・・。
返信する
Unknown (pachyta)
2020-02-09 17:25:46
ワイコマさんへ

こんばんは(ゝω・)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

フタスジエグリアツバのフタスジは、わかりやすいですね!
エグリは、上翅の端っこがえぐれてる様にカーブしているのですよ(o´∀`)b
返信する
Unknown (pachyta)
2020-02-09 17:27:32
ヒメオオさんへ

こんばんは(ゝω・)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

そうですねぇ、ステルス戦闘機の様で格好よいですね!
スズメガの仲間もやっぱり戦闘機の様で格好よいですね(o´∀`)b
返信する
Unknown (pachyta)
2020-02-09 17:30:34
fukurouさんへ

こんばんは(ゝω・)
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

見たらわかりやすい蛾なので
記憶に残っていたのかもしれませんね(ノ^^)ノ
返信する

コメントを投稿