goo blog サービス終了のお知らせ 

こんちゅう探偵団Ⅱ

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2019.9.1

シロスジオオエダシャク

2020年02月07日 | 外灯日記
2019年 北海道
本日は外灯日記です。
今回は夜間の外灯に飛来したシロスジオオエダシャクの写真を掲載致しました v(。・ω・。)ィェィ♪


シロスジオオエダシャク
日本各地に分布するシャクガ科に属する蛾で、開張50~60㎜前後。
ホストはクスノキ科のダンコウバイなどで、成虫は6月~9月にかけて見られる。
写真の個体は夜間外灯周りで見つけたシロスジオオエダシャクを撮影。
近似種のヒロオビオオエダシャクに似る。

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シロスジオオエダシャク (屋根裏人のワイコマです)
2020-02-07 17:22:51
久々の登場ですね~背景がいいと
写真がすごく 素晴らしく見えますね
この昆虫は、名前と上翅が一致するので
わかりやすいですね (^o^ゞ
ヒロオビオオエダシャクとは並べないと
判りませんよね 
返信する
この子は (fukurou)
2020-02-07 19:34:56
だんちょう様
こんばんは。
この子は今までに出会ったことがあるような気がします。
エダシャクと言う名前の蛾もかなりたくさんいますね。
とても美しい翅の模様ですね!
返信する
Unknown (pachyta)
2020-02-08 06:50:19
ワイコマさんへ

おはよう御座います!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

大きくて立派な蛾です!

近所では、見たことがなく、割りと遠出するとみられます。
返信する
Unknown (pachyta)
2020-02-08 06:52:41
fukurouさんへ

おはよう御座います!
コメントありがとうございます(≧∇≦*)

シャクガは、凄く種類も多いし
個人的に同定も苦手でして、どうも苦手ですが
こうしたインパクトのあるのは好きですね(ゝω・)
返信する

コメントを投稿