(時事)サンリオキャラクター大賞2023

2023-06-17 19:19:07 | 時事

毎年実施されている
「サンリオキャラクター大賞」であるが
2023年は
シナモロールが4連覇(6回目)の
1位に輝いた



よくある間違いで
「シナモンロール」と言ってしまいがちだが
正しくは「シナモロール」である

また
2位だった
「ポムポムプリン」について
最近知った情報として

お店で貰った冊子の…



最初の登場人物(?)の紹介のページで…



実は
「ポムポムプリン」は
"ゴールデンレトリバー"だったらしい



「サンリオキャラクター大賞」であるが
多くのキャラクターがノミネートされているが…



個人的には
「リトルツインシスターズ(ききらら)」が
好きなのだが
過去最高ランキングは
2位(2003、2004、2009、2010、2011)
である

しかも2014年の3位以降は
トップ5にも入っていない( ノД`)…

第1回目の1986年から
過去のトップ5を書いてみたが
ハローキティが15回
1位になっているのが最高のようだ





「ケロケロけろっぴ」や「ハローキティ」も
かわいい



本当は
「ポムポムプリン」を狙ったのだが
出なかった(残念)



また
サンリオから毎月「いちご新聞」が
発行されており
7月号には「うちわ」が付いていたので
思わず買ってしまった


サンリオはやっぱり強い


(文具)マツコの知らない世界を見て

2023-06-16 03:07:00 | 日記

「マツコの知らない世界」で
KREVAさんが
「文房具ペンの世界」を紹介していた

ボールペンについては
「uni-ball one」を紹介されていた



私も持っており
黒がより黒い書き味であると共に
通常版よりもペン先が重い
「uni-ball one F」は
ペン先に金属が入っていて
重心が低くて非常に書きやすい







更に
番組に前回出たときには興味がなかった
万年筆にも興味を持ったようで
ペン先が柔らかい
ELABOでハマったらしい

ELABOは
海外では「ナミキファルコン」とも言われ
その書き味や
太さ細さが変幻自在で
カリグラフィーのような文字を書く
Youtubeで
10年以上前から人気の万年筆のひとつだ

私も欲しいのだが
きちんとした万年筆は
高額であるため
まだ購入できていない

また
KREVAさんは
インクについても興味を持ったようで
「色彩雫(いろしずく)」に対する
愛情をアピールしていた

「色彩雫」も
15年以上人気の定番だけど王道なインクで
私はそれぞれの色に付いた名前が
私もいくつか所有している




「冬将軍」と「竹炭」と「松露」の3つだ


ガラスペンで書いてみた

KREVAさんは"揺らぎ"という
表現をされていたが
万年筆インクは色の濃淡があって
機械的じゃない美しさがある



特に「松露」のインク多目のときの文字は
乾くと
縁取りしたような感じも出て
かなり気に入っているインクのひとつだ



また
インクと言えば
番組内でKREVAさんが行った
伊勢丹新宿店の
「ink mazeru」は
私も知らなかった

オリジナルインクを
調合して作ることができるお店で
以前は
オリジナルインクの調合は
「カキモリ」のインクスタンドや
プラチナ万年筆社の「ミクサブルインク」が
有名であったが
どんどんインクを楽しめるお店が増えることは
単純に喜ばしく思いつつ
同時に
私の住む広島からは
遠くて簡単には行けないので悔しい

まぁ
インクって沼にハマると
どんどん増えて際限がないので
遠くにあるくらいが丁度良いのかも知れない
(負け惜しみ)

KREVAさんは
番組内では
それ以上にハマった様子はなかったが
今後は
"時間が経過すると色が変わる"「古典インク」や
万年筆以外のペン…例えば「ガラスペン」などにも
ハマりそうな雰囲気がある



味わいがある文字になる



なお
古典インクは水に溶け難いので
乾いて目詰まりをすると
水洗いしても溶けないので万年筆を壊す
恐れがある

私が古典インクを入れているのは
格安万年筆のPreppy(プラチナ万年筆社)である



数百円で買える上に
独自の技法でペン先が乾燥し難く
1ヶ月使わなくても
問題ない

コレって結構凄いことで
普通の万年筆だと
毎日使用していれば問題はないが
1週間も使わないと
ペン先が乾燥してしまう

しかも
この万年筆は
mizutamaさんの柄で
かわいい(*´∇`*)



高級な万年筆も
素敵であるが
様々な万年筆の良さもある

今回の番組で
KREVAさんが自分自身とマツコさんに
購入した万年筆が
TWSBI DAIAMOND580であったのが
少々残念であった

ボディが透明な万年筆は
インク残量や何より機構が見えて
非常に楽しいことは賛同する

私が所有しているのは
ペリカン社のデモンストレーターで
以前学生時代(平成4年頃)に購入したのだが
大学で紛失してしまった

今手元にあるのは
復刻版である



そもそもは
デモンストレーターの名前のとおり
デモンストレーションで
中の機構を見せるための透明であった

私が万年筆を紛失した後に
デパートの万年筆売場に尋ねても
「判らない」と言われたので
(その店員が無知だったのかも知れないが)
当時は特殊なものだったのだろう



復活すると知って私は
喜んで購入した

スケルトン(透明)なので
「ペリスケ」とも呼ばれている

他にも私は
スケルトン万円筆をいくつか所有しているのだが
できたら「ペリスケ」を紹介して欲しかったなぁ…
(わがまま)



(時事)報道について

2023-06-12 20:51:04 | 日記

ニュースを見ていると
芸能人のスキャンダルが
あったりする

いい加減
止めて欲しい
時間の無駄であるし
それぞれの個人の家庭の問題であり
放っておけば良い


先日も
広末涼子のW不倫の報道があった

だから?
何だと言うのだろうか?

人様の家庭のことについて
赤の他人が兎や角言うべきものでもないし
言い触らすことは
人として恥ずべきことだと思っている

それが生業として成立するから
ガーシーのような輩が出るのであり
脅迫したこと以外は
やっていることは殆ど変わらないのでは?
と皮肉を言いたくなる

わざわざ報道するから
広末涼子主演映画の制作だか発表だかが
遅くなったらしいが
彼女が出演する作品が好きな私としては
迷惑この上ない!

誰だ!報道する馬鹿どもは!

広末涼子の映画を見たのは
「20世紀ノスタルジア」が
初めてだろうか



別に彼女のプライベートがどうだろうと
はっきり言って関係ない

だのに
覗き見根性で
プライベートを暴き
その仕事にまで影響を及ぼさせるのは
営業妨害ではなかろうかと
憤慨してしまう

犯罪行為ならば兎も角
恋愛関係であれば
発表する必然性はなく
放っておけば良いではないか

別に"演技"なのだから
演じている女優が
役と同一である必要はなく
わざわざそれを暴く必然性もない

仕事をちゃんと行えば
何をしていたって問題なかろう

この手の報道は
見ていて不愉快である
こんな報道をする雑誌など
消えてしまえば良いのに…





(菓子)チキンラーメン

2023-06-12 11:00:00 | グルメ

「0(ゼロ)秒チキンラーメン」
って気にはなっていたが
結構大きなサイズなので
全部食べるのはちょっと…
と敬遠していた

しかし
少し前に発見したのが
「0(ゼロ)秒チキンラーメン」の「ミニ」である




小腹に丁度良いサイズらしい



パッケージ裏面の説明には
そのまま食べる方法と
砕いて食べる方法があると
書いてあるが…



どちらも
変わりなく
わざわざ記載する程では
ないと思う

小袋がかわいいサイズである

大きさ比較にボールペンを置いている



中身は
「ベビースターラーメン」に
似ている



砕くのは
かなり難しい程に硬い

砕くときは
袋の一部を開けるよう
書いてある



よく
袋入りのお手拭きの袋を
「パーン!」と
叩き破る方法があるが
それと同じ現象が
起こると思われる

手頃なサイズで
食べ飽きる前に完食でき
リピ買いしても良さそうだ(*´∇`*)




(時事)セーラームーン

2023-06-11 20:03:00 | 日記

「美少女戦士セーラームーン」という
マンガがある

少女たちが
変身して戦う物語で
仮面ライダーや戦隊モノの
少女版の先駆者的存在である


現在
放映しているアニメ
「プリキュア」シリーズの
先輩に当たる


女性の戦士と言う意味では
戦隊モノにおいては
当初から
男性が多くを占めるメンバーの中に
女性の戦士(隊員)が入っていた

「バトルフィーバーJ」において
バトルジャパンを筆頭とした戦隊に
ミスアメリカという女性が入っていた

時代を経て
各隊員のカラーにしても
赤をリーダーとして
青、黄、緑、桃の5色の中で
女性隊員は「桃」を割り当てられていたが
5人の中の女性の割合が2人になったり
色も「桃」の他にも「黄」や「白」や「青」が
割り当てられるケースも出て来た

「美少女戦士セーラームーン」において
変身して戦う戦士は
基本的には少女(女性)であるが
「タキシード仮面」と言う
特殊な能力はあまり持たない男性キャラも
戦闘に加わっていた

更に
「デリシャスパーティープリキュア」では
「タキシード仮面」のような
「クックファイター」の「ブラックペッパー」が登場し

現在放送中の
「ひろがるスカイ!プリキュア」においては
レギュラー的に登場する男性プリキュアとして
「キュアウイング(夕凪ツバサ)」が
登場している

こうして
男性がメインの「戦隊モノ」も
女性がメインの「プリキュア」でも
男女の隊員が混合する形ができた

その他
「美少女戦士セーラームーン」では
セーラーウラヌス(天王はるか)と
セーラーネプチューン(海王みちる)の
ふたりが同性愛者であり
敵側にも男性メンバー同士の恋心が
描かれている

以前
ネットで読んだ記事では
欧米のとある国で放送された際には
ふたりは「親戚」という設定で
親しくても違和感がない設定に
置き換えられていたらしいが
日本では普通に同性愛者として登場し
その事を否定するストーリーは無かった
(どちらかと言えば美しく描かれていた)


そもそも少女マンガでは
「トーマの心臓」や「風と木の詩」など
少年愛をとても美しく描いていたり
「パタリロ!」など同性愛者が出て来るギャグ漫画も
あった

少し外れるが
「ベルサイユのばら」では
男装をする女性(オスカル)が主人公であるし
「リボンの騎士」の主人公サファイアは
天使チンクのいたずらで
男の心と女の心の両方を持つ設定である

古典で言えば
平安時代に書かれた
「とりかえばや物語」では
女性っぽい男の子と
男性っぽい女の子が
入れ替わるお話である

戦後でも
ピーターや美輪明宏などから
マツコ・デラックスまで
様々な人が活躍している

さて
「美少女戦士セーラームーン」であるが
主人公の「月野うさぎ」は
うさぎっぽく頭の上に左右のお団子を作り
髪を流してかわいい髪型をしている


世代によっては
同じ髪型をしたことがある人も
いるのではなかろうか?


先日テレビの某ニュースを見ていると
メディアアーティストの
落合陽一が
月野うさぎの髪型をしていた

どういう意味なのか不明であるが
セーラームーンへのオマージュなのだろうか?