昨日は、仕事で松江市八雲町にある熊野大社の前を通る機会があったので、もろもろのお願いもある事からお参りすることにしました。
まだ雪も15センチ程度はありそうです。
この熊野大社の御祭神はスサノウの命だそうです。
2月28日写真追記。
みなさんの願いのおみくじが、固く結ばれています。
熊野大社は、スサノウの命が錐揉み式による火の起こし方を伝えたとの記録から、火の発祥地とされています。
毎年10月15日は、鑚火祭(さんかさい)が行われています。
2月28日写真追記
鑚火際が催されます。
このお祭りは、ちょっとユニークですよ。
まず、出雲大社の宮司が11月23日行う「新嘗祭」のために火起こしの道具を借りに熊野大社を訪れます。
当然、手ぶらというわけにはいかないので、大きなお餅を持って道具を貸して下さいとお願いするのですが、出迎える熊野大社は最も位の低い宮司(亀太夫)が 「
去年の餅より、小さい、色も悪い、更に形も悪くて話しにならない」等と苦情を言い立てるもので「亀太夫神事」と云われています。
熊野大社の周辺は石垣が積まれているのですが、2012年に改修工事が行われたそうです。
その際、偶然にもこんな形の石が(#^.^#)
ここです!
そうなんですよ。ハート石
どこまで、恋愛ものに縁がある地方なんでしょう(*^^*)
まだ雪も15センチ程度はありそうです。
この熊野大社の御祭神はスサノウの命だそうです。
2月28日写真追記。
みなさんの願いのおみくじが、固く結ばれています。
熊野大社は、スサノウの命が錐揉み式による火の起こし方を伝えたとの記録から、火の発祥地とされています。
毎年10月15日は、鑚火祭(さんかさい)が行われています。
2月28日写真追記
鑚火際が催されます。
このお祭りは、ちょっとユニークですよ。
まず、出雲大社の宮司が11月23日行う「新嘗祭」のために火起こしの道具を借りに熊野大社を訪れます。
当然、手ぶらというわけにはいかないので、大きなお餅を持って道具を貸して下さいとお願いするのですが、出迎える熊野大社は最も位の低い宮司(亀太夫)が 「
去年の餅より、小さい、色も悪い、更に形も悪くて話しにならない」等と苦情を言い立てるもので「亀太夫神事」と云われています。
熊野大社の周辺は石垣が積まれているのですが、2012年に改修工事が行われたそうです。
その際、偶然にもこんな形の石が(#^.^#)
ここです!
そうなんですよ。ハート石
どこまで、恋愛ものに縁がある地方なんでしょう(*^^*)