バッテリー交換23回行いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/b9ac5bc8514321b5cc0ae0888b2a7101.jpg?1684441786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/02/d035bca0e6e2aefe5fa8e41828f90ebc.jpg?1684443830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/e3f4959df663ff80262b0bd269c6a32a.jpg?1684444015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/cdfcaf93fb714ce987266a51d401191f.jpg?1684444244)
22回目で、豆球交換となりました。カドニカライトの光が形を変えて蘇り、嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/68e8fa08dd6c5cc1b7bf8020a7f3e03b.jpg?1684444312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/c2bf236cffb749169e822d140848646d.jpg?1684444336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/00/b9ac5bc8514321b5cc0ae0888b2a7101.jpg?1684441786)
充電中は緑ランプが点灯し、終わると消灯します。単3と単4それぞれ4本同時に充電出来ます。
1回につき3時間半、表記通りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/02/d035bca0e6e2aefe5fa8e41828f90ebc.jpg?1684443830)
交換直後の光は、シェードを通して青白くなり、癒やされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/e3f4959df663ff80262b0bd269c6a32a.jpg?1684444015)
1時間半後、やや赤みを帯びて減光してきます。単3電池を単1スペーサーに入れて使うから、本体は軽くて持ち運びが楽です。充電は、乾電池より結果として安上がりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/cdfcaf93fb714ce987266a51d401191f.jpg?1684444244)
22回目で、豆球交換となりました。カドニカライトの光が形を変えて蘇り、嬉しいです。
常時点灯位置にして、フラッシュボタンで遊んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/68e8fa08dd6c5cc1b7bf8020a7f3e03b.jpg?1684444312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/c2bf236cffb749169e822d140848646d.jpg?1684444336)
溝で爪を立てたり、指の平で撫でながら押したり、いろんな場所から力を加えても前のめりにボタンが凹みます。消灯間際にボタンをしっかり押すと、明るさが復活し、バッテリーを使い切って充電させ、長持ちさせられます。形を変えて、カドニカライトの光の復活し、嬉しいです。