☆ノーマン&ビリー&ロビンの家☆

ブルーマールのノーマン&ビリー
トライのロビンの成長と
私の日常日記です☆

お教室 71 ~コツコツと~

2011年04月15日 00時20分59秒 | お教室
昨夜、遅くまで起きていた私。

ノーマンはずっと私と一緒に居たけど、ビリーの姿が見当たらない
2階に上がって、私の部屋の電気を点けると人の布団で大の字になって寝ていました

あの・・・そこは私の寝場所なんですけど・・・


翌朝~ おはようさん 寝ぼけ顔のビリー。 ←いつもの顔やってか?


2匹共、まだ眠たそうな顔をしてますね 私も中々起きれず、布団の中で2匹とゴロゴロ~
今日のお教室はどうしようかな~?一昨日行ったとこだし~、今スランプだし~、と考えながら


ま、とりあえず起きて、布団を干してお掃除して~
あ・・・ いい時間になってきた・・・どうしよう・・・
ノーマンは既に行く気満々だし・・・ 天気もいいし よっしゃー やっぱり行くぞ~

     
お教室に行くと、今日はコリーの日生ちゃんとマリアンちゃんも居ました
まずは全員で団体服従。今回はノーマンで
今日の服従は少し難易度が高くて、ちゃんとハンドラーだけの声に集中して
動かないといけないというものでした。 他の人の声に惑わされないようにね~
最近のノーマン、嫌~な癖が付いてしまって、座れで待たして離れると、暫くしたら必ずフセる
もう少し徹底させないといけないな・・・

その後は、最近停滞気味のアジリティー
まずはノーマン、ベテランチームに混ざってJP2のコースから かなりのハンドリング技術がいるコース
ノーマン、スピードをつけなければ何となく出来る・・・けど、これでは出来てる内に入らないよね~

そう!私の問題点はここ
複雑なコース程、成功率が高いノーマン。なぜなら私がゆっくり走って指示するから
最近アジが楽しくなってきたノーマンは、簡単な走りやすいコースで私がスピードを出すと
指示を聞かずに勝手な行動をするようになってきたのです
ゆっくりだと私に近い所で指示通りに動けばいいのですが、
スピードが出ると私の全ての動き(体の方向など)が間に合わなかったり
私の指示が雑になってしまい、ノーマンはそのまま突っ走ってしまうのです

先生も私のそんな悩みを知ってか知らずか(知ってる訳ないけど
ノーマンはまだまだ早くなるから今のうちにしっかりやっておくようにと
その後、タイヤのオブスタクルコマンドの強化!これはビリーも参加
ちょっとビックン、一昨日もやったからか中々いい感じ(笑)

最後は短い簡単なコース 今日は最初から見ていた日生ちゃん
とっても上手になっていてビックリ 大きな体で滑らか~
コリーであれだけ走れるとカッコいいよね~

ノーマンは出来るには出来るけど、まだちょっと引っ掛かる所があるな・・・
(まだ他にも悩みが・・・

ビリーは、なんだか右ハンドルは笑えるくらい上手 
綺麗なラインで走りもスムーズかつスピーディー
が、しかし・・・左ハンドルになった途端、グダグダこりゃ、まだまだですな~



レッスン終了後は、ノーマン&ビリー&日生でガード付きスラローム練習
ノーマンは最近、何となく分かってきたスラローム。ガードがあるとスピードもそこそこ。
ビリーもガードがあるとそこそこ出来るけど、日生ママが客観的に見て教えてくれた
やっぱり、ノーマンと比べると、ビリーの後ろ足が動いてないようです!

って事は、まだまだ体では覚えるまで時間がかかりそうだな・・・
元々ノーマンと比べ、後ろ足の蹴りが弱いビリー。
今後、筋肉作りの強化と、関節の柔軟性のトレーニングもしないと!って、どうやって

まだまだ課題は沢山あるけど、こうなったら根気よく練習するしかないね~
けど今日は、最近のスッキリしないアジではなく、かなり満足度の高い楽しいアジが出来ました

今週末は、チャリティーアジと言う事もあって、初めて練習会に参加します
ビリーも初めてのチャレンジです!さて、どうなる事やら
全部右ハンドルでありますように・・・ ←そんな訳ない
いや、その前にトンネルだけは頑張って入っておくれよ~ビックン



地元駅の桜も、もう散りはじめました
今年は1度も夜桜に行かなかったな・・・・また来年