☆ノーマン&ビリー&ロビンの家☆

ブルーマールのノーマン&ビリー
トライのロビンの成長と
私の日常日記です☆

お教室 72・73 &病院

2011年04月25日 03時00分27秒 | 病院

4月20日(水)この日は朝からお教室の日
なのに、朝から
先生からがあって、レッスンは午後からに・・・・
この日はジョリも来る予定だったけど、どるママが午後から仕事だったので欠席

3時からは、アイラとシンくんと一緒でしたが
私はアジリティーにアイラとシンくんは訓練なので、分かれてレッスン

ノーマンは30日(土)に初めて競技会に参加するので
いつもの難しいコースではなく、アトラクションに近いコースで練習
簡単なコースほど、楽勝となめてかかって失敗が多い私・・・
先日のチャリティーアジでもアトラクション①は2回走っても失格
なのにアトラクション②はクリーンラン 先生にも何で??って言われたよ

この日は、手を抜かずしっかり検分&指示を出して頑張りました←自画自賛


そして今日は、晴れたり曇ったり、途中で大雨だったり忙しいお天気
ノーマンは9時からのレッスン
昨夜の雨でグラウンドはベチャベチャそしてヌルヌル
到着して服従をするだけで、水が浸みて靴下まで到達 雨用の靴が欲しい~
って、スニーカーも4年目にして、やっと買ったんだけど

とにかく私が動かないと走らないノーマン・・・
今日はぬかるみで滑りそうなのでスピードアップ練習にはならなかったな
それにやっぱりタイヤが苦手と言うか理解していない
スラロームも左付き限定だし



終わってからは自主練
1人でスラロームの練習をしようと、準備していたら帝王さんが手伝ってくれ
練習方法を教えてくれました

とにかく完璧になるまでは、焦らないでひたすら練習するのみ!
焦って失敗すると後が大変なので、基本をしっかりやって失敗の形を覚えさせないように
全てにガードを付けて、成功の形を教え込む事が大切との事!
分かっていても、ついついもう出来るかな~って手を抜いちゃってたので
改めてそう言われると、更に気を抜かず基本はしっかりやらないとい駄目だな・・・と学習

それから、ハードル、トンネルも用意して右付き&左付きをひたすら練習
ちゃんと出来ている時は、ひたすら褒めて色んなパターンで練習する事
そうこうしている内に、雷がゴロゴロ~
けど、雷なんて気にしてられない!喉が痛くなるくらい褒めまくってテンション上げてやってる内に
ノーマンの動きも良くなってきて、気のせいかスピードも出てきたような

もう何度もやってる内に、右付き、左付き、どっちが苦手だったかが分からなくなってくるくらい
どちらもスムーズ ま、ガード付いてるけどね
けど、私が右付きが苦手・・・って意識しなくなった事は大きな進歩
いつも右付きになると、私自身が躊躇してたからね・・・
これからも、ひたすら成功の形で練習しよう


お教室は、今かわいいタンポポが沢山
チャリティーアジ以来、出番の無いビリー 折角なのでタンポポと記念撮影

他にもジョリネタで面白い事色々あったんだけど、長くなるので省略

終わってからは、どるママ&パパとMayさんと4人でご飯食べながら反省会?笑
途中、凄い雨に打たれたけど、それはそれで妙に頑張った感があって楽しかった
なかなか進歩はしないけど、やっぱアジって楽しいわ~

帰ってから、DJくんを連れて病院へGO   



人間様の椅子に乗って寛ぐビリー
コラ~そこは犬の椅子じゃない!!って写真撮ってるけど


まずは勝手に体重測定
前回いつだったかな・・・去年だと思うけど11キロくらいあったノーマン
今回は10、3キロ 目標は9、5キロ!徐々に頑張ろう


ビリーは去年の10月に、11、3キロだった体重が、今回は10、8キロ
目標は10キロ!もう少し頑張ろう


今回、病院に行ったのは狂犬病ではなく・・・ワクチン
それと2年ぶりの血液検査。
前回はかなり細かく検査したけど、いたって健康なので検査項目を減らして・・・
・・・と言うのは嘘でワクチンが高いので、実はケチりました

ノーマン、採血は大丈夫だったけど、ワクチンでギャイン
私とよく似て、大げさなやっちゃ・・・



ビリーは、しっかりDJくんに押さえられてますが どちらも全く平気


終わった後は、先生に貰ったクッキーをDJくんから貰う為、お座りしてアピール


血液検査の結果を待つ2匹 ビリー、何がそんなに楽しいのか満面の笑み


他の患者さんも居たので、待つこと40分くらい・・・・

              基準値      結果
ALB(アルブミン)    2.3~4.0      3.2 
ALKP(肝臓)      23~212      18 
ALT(肝臓)       10~100       34
BUN(腎臓)       7~27        17
CROL(コレステロール) 110~320      258
CREA(腎臓)      0.5~1.8      1.1 
GLU(糖)        74~143       118 

ほぼ基準内



              基準値      結果
ALB(アルブミン)    2.3~4.0      3.4 
ALKP(肝臓)      23~212      32 
ALT(肝臓)       10~100       33
BUN(腎臓)       7~27        14
CROL(コレステロール) 110~320      241
CREA(腎臓)      0.5~1.8      1.4 
GLU(糖)        74~143       116 

ビリーも、ほぼ基準内

こうして2匹の表を見比べると、殆んど同じ
やっぱ同じ食べ物だし、年齢も1歳しか違わないし、体質も似てるのかな~

勿論、フィラリアも
今回のお会計、ワクチン8000円、血液検査3000円、合計11000×2でした~アイタタ・・・

ま、これでまた当分の間はワクチン打たなくていいし、ほっと一安心

夜は、今度の競技会場の泉大津まで私1人で運転して行かないといけないので
行けるかどうか実際に運転して行ってみました 勿論、DJくんと一緒に
途中、怖くて怪しい所があるけれど何とか行けるかな・・・
正直、競技会よりも会場まで運転して行くことの方が不安だよ DJくんはDJなんだって

その前に起きれるかどうかも不安だけどね