「え~ 完歩したのに又歩くのー?!」
って よく言われます。
出続ける理由。
実は それは
大人の事情 なんですよ~。あは。
あ、きちっと言いますと
ご縁を大事にしたいから。とでも言いましょうか。
そーなんですよ、
あの時から さつえー係は覚悟してたんです。
この100kmイベントには 開催される限り 出続けることを。
本当は さつえー係なんて 日差しのある活動は 苦手です。
そーゆー事の経験もないし 興味も持ってませんでした。
だから 最初は とんでもなく不安で苦痛でした。
しかしまぁそれが何故か楽しくなっちゃったんです。
←2年目
それはですね、
どうも100kmウォーキングっていうのは
人生の縮図
のような気がしてならないからなんですね。
100kmってまぁ 30時間 歩き続けるでしょ。
意外と 30時間って長いもので。。
気合も意気込みも続く長さではありません。
で、
そんな長い時間 「歩く」 ことだけなので
要するに脳はヒマなんです。
ヒマだから すごく考えるんです。
色んなことを。
30時間も 寝ずに考えること って なかなか無い事ですよね。
で
「人生の縮図」っていうのは
まず 100kmを100歳 と見立てているんです。
自分だけでなく、
色んな人の色んな人生が見れるんですよ。
スタイル=服装も様々です。
ファッショナブルな人、スポーティーな人、実用的な人。
持ち物も色々です。
テブラから5kg(!)まで。
意気込みを表す人、 真剣に取り組む人、 重く考えない人、
寡黙にこなす人、 常に楽しそうな人。
大人数が好きな人、 小人数を好む人、 短時間で友達を作ってく人。
今年は雨には殴られるし、
日差しには刺されるし、
なんかもぅ大変でした。
でも与えられる条件は一緒なのに
人によって乗り越え方が全然違う。
文句をたれる人、我慢する人、策を練る人、笑って乗り越える人。
終わり方も様々です。
爽やかに去って行く人、後悔して去って行く人、
苦しみながら去っていく人、満足して去って行く人。。
2年連続で一緒に歩いた友人は
去年は50歳で、今年は60歳で先に逝きました。。
いつも最期に言います。
「あとは任せた!」・・・と。
きっとそう言われるのかな(嘘
今年初参加した友人達は
異国の土を踏んだのに 50歳と大健闘でした。
離れ離れになってる時間が多かったものの
文通のようにちょこちょこ近況報告をし、
お互いの安否確認をして。
来世で再会することを固く誓いました。
そうなんです。
100kmの 人生はやり直せるんですよね、 1年後に。
まぁ
1年目の さつえい係なんて 最悪 でしたよ。
30代から死ぬー!の一点張りでしたから。
文句と 不安と 鳥の糞だらけの 享年50歳のチーン でしたからね。
←1年目
でもなんとなくカッコ悪いなーと思って。
2年目から人生の軌道修正に入りましたよ。
自分がいいなぁと思う生き方にしようと思って。
それで気付いたこともあります。
さつえい係、毎年めちゃくちゃな歩きをしてますが
1つだけ 1年目から4年目まで 一貫してるスタイルがあります。
それはここでの発表会です・・(痛
何かをやりながら 何かをする、
どうも 並行処理スタイル なんですね。
現に さつえい係は ずーっと複数の仕事をやっているのです。
人生のスタイルは 歩き方に反映されるもんだなぁ。
としみじみ思いました。
でも それが 続けられるのは
こうして皆様に 見て頂き、応援して貰ってるから。
なんぼ励みになっているか、それが事実です。
あ、話が反れてしまいました。
←3年目
要するに大人の事情で出続けているってことです。
そういう運命なんですから。
あぁ、1回位自分の人生を歩くことで確認してみたくなったら
コッソリ言ってください。
あと、 大人の事情のヘビーな詳細を知りたい方は電話下さいね。
あ、本題です。
あの億歩計、過去メモリーを削除できず、
余計な歩数が 累計に入ってきちゃうんだね。
なので、
6/18(土)8:00~6/19(日)3:00
19時間で 99807歩。
6/19(日)3:00~13:00
10時間で 44972歩。
「 100kmは144,779歩!
でした~。あは。
億 いらね~」
思ってた程でも(笑)
◆深夜0時更新 ぱんくんの人気blogランキング◆