お気楽ナチュラリスト

都内に住んでも心はナチュラリスト。
週末は山と川で遊びたい。

弾丸釣行 開田高原

2014年08月25日 | 釣り
shinichiさん、モローさんのお誘いにのって、開田高原へ。
深夜発、深夜帰宅の日帰り弾丸釣行だ。
運転をしてくださったshinichiさん、モローさん、お疲れ様でした。



二人とも開田高原は初めてとのことだったので、私の拙い経験をもとにヤマトの実績あるポイントに入渓することにした。
すでに秋の気配すら漂う開田高原は、肌寒いほどだ。
到着して、釣りの準備をしていると雲行きが怪しくなり、突如の雨。
雨が降ったりやんだりのスタートとなった。

冷たい雨と低い水温の流れが相まってか、霧が白く煙る朝の渓。
もう、寒いのなんのって。
レインウェアを車の中に入れっぱなしにしてしまったので、濡れるがまま。
速乾性のシャツじゃなかったら、低体温症になってしまいそうだ。


ルアーを追うイワナの動きも鈍くて、なかなかバイトに持ち込めない。
難しい時間帯が続く。





そんな中でファーストフィッシュをものにしたのが、やっぱりこの人、爆釣王のモローさん。


もちろん、ヤマトイワナ。

釣りあげた時は、真っ黒けでナマズみたいだった。
暫くすると朱点が浮かび上がってきた。
モローさん、初ヤマトおめでとう!


1匹釣れたことで、とりあえず3人とも心が軽くなる。
夜通し運転してきて全員ボウズじゃ、シャレにもならないしね。




暫くすると、私にもshinichiさんにもヤマトイワナが釣れた。
これは、私が釣ったヤマト。

シンキングを底まで完全に沈め、ちょこちょこ持ち上げるようなアクションでバイトを誘った。
どうにも活性が低くて、そんな釣り方になってしまう。



遡行の途中、モローさんが支流の様子を見に行ったまま、なかなか戻ってこない。
ちょっと心配になってしまった。
shinichiさんが探しに行ったが、やっぱり戻らない。
まさか、ミイラ取りがミイラに?
スマホを取り出したら、微弱ながら電波が届いていたので、すかさずLINEで連絡。
それがこのやりとり。

いやぁ、LINEって便利だな~。
電波が届かなければできないことだが、スマホの偉大さを感じた瞬間であった。
と同時に、お互い声を掛け合い、離れる場合は時間を決めるなどの基本的な意思疎通の大切さも痛感した次第である。
もちろんこの後無事にモローさん、shinichiさんと合流したのは言うまでもない。


昼飯を食べながら作戦会議。 「午後はどこに行こうか?」

モローさんの心のこもったコーヒーを味わいながら、楽しい時間が過ぎていく。
午後はタナビラを狙うことにし、山を下りることに決定。

林道を歩くウキウキの二人。



帰りの渋滞を考えると、あまり粘ってもいられない。
限られた時間内になんとかお魚の顔を拝みたい。

流れの早い瀬からどんどん魚が追ってくるが、なかなか最後の10cmが縮まらない。
それでも数匹のイワナに遊んでもらった。

かなり大きなタナビラも掛けたが、自分の腕が未熟でフックアウト。残念。
モローさんは、念願のタナビラを釣りあげることができた。


2年前に自分が来た時と時期も状況も違う中での釣りだったので、うまいガイドもできなかったが、3人でおしゃべりしながらの釣行はそれだけで有意義な休日だ。
今回、一筋縄ではいかなかった開田高原。
次に訪れるときは、もう少しアングラーとしての引き出しを増やしてから挑戦したい。


帰りに冷え切った体を温泉で温めると、とたんに腹が減ってくる。
飢えた3人のおっさんの腹を満たしてくれたのは、長野のソウルフード。



馬刺しとソースかつ丼。
ネットで調べたお店だったが、期待を裏切らない味とボリュームだった。
釣りと温泉と旨い物。大人の釣り旅は、これできまり!


shinichiさん、モローさん、お世話になりました。
また来シーズンに開田高原へ行きましょう!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋川座談会メンバーで源流コ... | トップ | 久しぶりのキャピキャピ隊出... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (shinichi)
2014-08-26 00:19:02
こんばんは~(^o^)/
思いの外寒くて、水も冷たくてビックリでしたね。
papachanさんのブログで見てチョー行きたかった開田高原に行けて感激でした。
凄く良いところでしたね。
いつもありがとうございます!

また行きたいですね~。
またよろしくお願いします!
返信する
お返事 (papachan)
2014-08-26 22:25:33
>shinichiさん
こんばんは!
気に入っていただけてよかったです。
shinichiさんも、行き帰りの運転、お疲れ様でした。
わたしも開田高原はまだ入り口しか知らないので、今後はもっとよいところを見つけていきたいですね。
また、よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (モロー)
2014-08-27 06:42:04
おはようございます~(*^^*)

遠征楽しかったッスね~(’-’*)♪
ヤマトに温泉、ソースカツ!!

贅沢な休日って感じ(笑)

来期も信州を遊び倒しましょ~♪♪(^w^)
返信する
Unknown (masuturi)
2014-08-27 11:19:27
おお~!この夏はpapachanさんの釣行が多くて、読む方が追いつかない(笑)。
日帰りで開田高原とは思い切りましたね。意外と沢は穏やかで体力が温存できたのでしょうか。
ヤマトイワナおめでとうございます!
返信する
Unknown (あな)
2014-08-27 12:00:40
いや~楽しそうだ♪
いや!楽しいに決まってる♪
開田はわたしも行ってみたい所です。
来期は是非連れてって下さい♪
いや!今期もありかな(笑)
返信する
お返事 (papachan)
2014-08-27 21:13:51
>モローさん
こんばんは!
モローさんとの初コラボが開田高原だとは夢にも思いませんでした。
楽しかったですね~。
次回はもうちょっとマシなガイドができるように頑張ります!
来シーズンは、開田で尺ヤマト&尺タナビラを!

>masuturiさん
こんばんは!
さすがに日帰りはきつかったです。
まさに「24時間戦えますか?」を具現化するハードさでした。(笑)
今シーズンの釣行は、尻上がり的に充実しています。
この調子で最後まで頑張ります!

>あなさん
こんばんは!
楽しかったですよ~。
開田高原、ぜひ一緒に行きましょう!
でも、今シーズンはないかな。
24時間行動で翌日仕事は自殺行為であることがわかりました。(笑)
返信する
Unknown (かぶお)
2014-08-28 12:30:29
連チャン遠征良いですねぇ。
あぁー、ヤマト釣りたい(笑)
返信する
お返事 (papachan)
2014-08-30 07:37:33
>かぶおさん
こんにちは!
2週連続の遠征は、楽しい分だけ、その後の疲労が抜けなくて…(笑)
ヤマト、来期は釣りに行きましょう!
返信する

コメントを投稿