
ここのところ土曜に仕事が入るようになってしまった。
たいがいは半日ですむのであるが、9週連続なので正直まいっている。
体力的にどうこうではなく、土曜の朝のチョイ釣りができないでいるので、まいっているのだ。
サラリーマンアングラーとしては、土曜の朝一に入渓しないと人的プレッシャーに負けてしまうという確信に近い思いがある。
たまには夕まずめでも狙ってみるか…。
仕事帰りにそんなことを思いついて、釣り道具を車に積み込んだ。
ちょっと梅雨らしくなってきたと思ったら、もう空梅雨傾向だという。
この日は、埼玉や群馬で35度を超えたとか。
冗談じゃない、都内だって車の温度計は、このとおり。

36度。こういうのを猛暑という。
クーラーをがんがん効かせて快適ドライブ。
山深くなってきたころには気温も25度まで下がり、窓を開けて走れるようになった。
目指す沢まであと少しというところで、サルを発見。


物憂げな表情で見送ってくれた。
15時30分入渓。
夕まずめという時間ではないが、のんびり釣り上がるから、まあいいか。

なんていう余裕も吹き飛ぶ先行者の発見。
あらら。みんな考えることはいっしょなのね。
わずか20分で退渓し、別の沢へ移動。
16時30分。
いい時間になってきた。仕切り直しの入渓。

結果的には、これが吉と出た。

夕まずめがよかったのか、それともたまたま今日だれも入っていなかったのか、やたら渓魚の反応がいい。
小さなポイントからどんどんイワナが出てくる。

なかなかバイトまでは持ち込めないのだが、浅瀬を背びれ丸出しで追ってくるので、楽しいったらありゃしない。
キャッチとバラシでは、圧倒的にバラシが多いのが泣けてくるのだけれども。
実力の無さはいつも通りだが、イワナの姿を見られるのが楽しいのである。
BLINK55mmフローティングでもこの通り。

なかなかいいサイズでニンマリ。
そろそろ山の端に陽が落ちる。
夕まずめの釣りは引き際が肝心だ。


たまには夕まずめもいいもんだ。
というより、朝より夕方の方が釣れるのかも。
まぁ、たまたまなんでしょうけど。
結局は、お魚さんのみが答えを知っている。
たいがいは半日ですむのであるが、9週連続なので正直まいっている。
体力的にどうこうではなく、土曜の朝のチョイ釣りができないでいるので、まいっているのだ。
サラリーマンアングラーとしては、土曜の朝一に入渓しないと人的プレッシャーに負けてしまうという確信に近い思いがある。
たまには夕まずめでも狙ってみるか…。
仕事帰りにそんなことを思いついて、釣り道具を車に積み込んだ。
ちょっと梅雨らしくなってきたと思ったら、もう空梅雨傾向だという。
この日は、埼玉や群馬で35度を超えたとか。
冗談じゃない、都内だって車の温度計は、このとおり。

36度。こういうのを猛暑という。
クーラーをがんがん効かせて快適ドライブ。
山深くなってきたころには気温も25度まで下がり、窓を開けて走れるようになった。
目指す沢まであと少しというところで、サルを発見。


物憂げな表情で見送ってくれた。
15時30分入渓。
夕まずめという時間ではないが、のんびり釣り上がるから、まあいいか。

なんていう余裕も吹き飛ぶ先行者の発見。
あらら。みんな考えることはいっしょなのね。
わずか20分で退渓し、別の沢へ移動。
16時30分。
いい時間になってきた。仕切り直しの入渓。

結果的には、これが吉と出た。

夕まずめがよかったのか、それともたまたま今日だれも入っていなかったのか、やたら渓魚の反応がいい。
小さなポイントからどんどんイワナが出てくる。

なかなかバイトまでは持ち込めないのだが、浅瀬を背びれ丸出しで追ってくるので、楽しいったらありゃしない。
キャッチとバラシでは、圧倒的にバラシが多いのが泣けてくるのだけれども。
実力の無さはいつも通りだが、イワナの姿を見られるのが楽しいのである。
BLINK55mmフローティングでもこの通り。

なかなかいいサイズでニンマリ。
そろそろ山の端に陽が落ちる。
夕まずめの釣りは引き際が肝心だ。


たまには夕まずめもいいもんだ。
というより、朝より夕方の方が釣れるのかも。
まぁ、たまたまなんでしょうけど。
結局は、お魚さんのみが答えを知っている。
こんばんは!
夕マズメ派なんですね。
私は高血圧&老化現象で朝マズメ派なんです。
先行者の影におびえないでのびのび釣りたいもんです。
マサハルくん、そんなパラダイスを見つけてくれません?
小さな渓のようですが、なかなかきれいな岩魚ですねえ。
暑い日が続くし、渓泊まりを楽しむのにいい季節になってきましたねえ!
こんばんは!
夕マズメの1時間だけでも楽しめればと思い、ちょっと遠出しました。
今回入った渓は、以前入ったことがあったのですが、まだ時期が早かったこともあり、釣果に恵まれなかったところなんです。
今回はいい思いをしたので、一気に評価が上がりました。
夏は渓泊もしたいですね。
いろいろ楽しいことを考えるのは大好きです。