![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/f30658fd0b720ef99d5d3f32454de176.jpg)
昨年は台風のためお流れになってしまったキャピキャピ隊の釣行。
今年は満を持しての出動となった。
仕事もプライベートも忙しいオジサン4人が休日を合わせて一同に会するのは、結構ハードルが高いのだ。
それだけに、フルメンバーがそろう一日は限界まで遊びつくすことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/0c318475a3e4bd4a82f61f6aa0f1c85e.jpg)
今年の目的地は、以前shinichiさんと二人でイワナ祭りを堪能した渓だ。
いつかは4人で行きたいねと話していて、ようやく念願が叶った。
先日の台風10号で増水してる危険性を予想し、ロープやスリングも用意したが、実際にはほとんど影響がなかったようで、逆に減水傾向にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/d43cdb5d343e63069e18df9e49187c3a.jpg)
イワナの楽園、魂の解放区を存分に味わおうとザックはパンパンに膨らんでいる。
入渓点であっさり良型のイワナを釣り上げた。
今日は調子がいいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/83d23c363f89601f6bd15d98d0111979.jpg)
結構強い引きだったので、立ち位置を安定させようと後ろに下がったら、岩に足をとられてコケてしまった。
あいたたた、注意一秒、ケガ一生。浮かれていないで、気を引き締めないといかん、いかん。
リリースしたら岩陰でぼーっとしているので、水中写真を撮った。
この写真を見れば、この渓がいかに水質がよいかがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/91e621adcc81327dedf12dc03e64e34a.jpg)
幸先がよいスタートを切ることができたが、この後が芳しくなかった。
どうやら前日にかなり攻められていたようで、イワナはかなりナーバスになっていることがわかった。
かなりの数のイワナはいるのだが、ミノーへの反応がとにかく渋い。
「釣れすぎちゃってどうしよう?」なんて甘い想像は、儚く散ってしまうのだが、まぁ、なんというかキャピキャピ隊は大抵貧果であることが多いので、それほど落胆することもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/eb88a49dadbd46d886fc2ad9da0197d8.jpg)
それでも、みんな手を変え品を変え、様々なテクニックを駆使してしっかり良型を引き出す。
shinichiさん、ナイスサイズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/dd1f0f4e75d73625c2cf3de876504651.jpg)
soraさんはボトムパンプで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/36d2c2d213c6bb366b1ad0a0b8ec1e1b.jpg)
あなさんも後半で盛り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/bd6c6dcee0f8ad7705245c898352b181.jpg)
あなさんが、尺を二連発でフックアウトするところを間近で見てしまった。
そのあと、この日最大の泣尺をぶち上げる。
いろんな意味で持ってるよ、あなさん…。
4人とも良型の美しいイワナを釣り上げ、大いに盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/947fbfef9f7a3f2726353c78dfeb9cda.jpg)
釣り以上に盛り上がるのがランチタイム。
今回もsoraさんが腕を振るってくれた。
本日のメニューはキーマカレーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/12f41a424c1cbd1749c07a7c9ba9e356.jpg)
短時間で手際よくできあがっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/77dcc99943c3c53c9e09fce113e731e6.jpg)
あなさんも何やら準備してきてくれた。
何やってるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/dd202c0b1ac2d7dff685c044f9ca7692.jpg)
なんと自作の組み立て式木製テーブルだった。
芸が細かい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/68aa100bf138109a5a5c6f64a9a5626d.jpg)
では、いただきま~す!
キーマカレー、劇ウマ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/948469b6dddfcd61fce5683da8ce22f8.jpg)
サラダは、あなさんが作ってくれた。
こちらもうまし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/1d684ef4d7847c19d1755dc8e0ab1a05.jpg)
食後のコーヒーは、もう最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/41c61ccb5e4e6dc7cd4e396a42de78cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/34772200f94950abd6969fb72b53f4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/c00aab4287fe318679d7d53d4447f2b0.jpg)
では、恒例の記念撮影をしましょう。
はい、チーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/c78bf236bd4b9b1d51d4f9daeb1bcd37.jpg)
これで満足するわけがない。
「今年も跳びますか?」
せーの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/08abff069621d302892c523aa4825c39.jpg)
ジャーンプ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/a47bcfe2e43053ee726fcb9282854d38.jpg)
ありゃりゃ、shinnnichiさん、跳んでないよぉ。
では、仕切り直しで、もう一度。
3・2・1、せーのー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/15048b3e0ef0b2223f49b3d5282919e2.jpg)
ジャーンプ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/5fe91fec3b43fb929f30833afdf34978.jpg)
今度は、papachanとshinichiさんが失敗。
三度目の正直で、うりゃぁー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/d6ee05801bb9c4d746965149b2ca630d.jpg)
どうだ! アラフィフ4人の魂の跳躍を見よ。
実は成功するまでに、5~6回は撮り直したわけで。(笑)
なかなか気持ちと行動が一致しないお年頃なのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/265931bb4eb637944cadf47956455593.jpg)
さてさて、キャピキャピ隊は発足して今年で9年目、フルメンバーでの釣行回数も9回を数えるに至った。
来年は10年目であり、10回目の釣行となる予定だ。
何か記念となるイベント釣行にしたいね、と今から妄想を膨らませる4人なのであった。
今年は満を持しての出動となった。
仕事もプライベートも忙しいオジサン4人が休日を合わせて一同に会するのは、結構ハードルが高いのだ。
それだけに、フルメンバーがそろう一日は限界まで遊びつくすことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/0c318475a3e4bd4a82f61f6aa0f1c85e.jpg)
今年の目的地は、以前shinichiさんと二人でイワナ祭りを堪能した渓だ。
いつかは4人で行きたいねと話していて、ようやく念願が叶った。
先日の台風10号で増水してる危険性を予想し、ロープやスリングも用意したが、実際にはほとんど影響がなかったようで、逆に減水傾向にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4a/d43cdb5d343e63069e18df9e49187c3a.jpg)
イワナの楽園、魂の解放区を存分に味わおうとザックはパンパンに膨らんでいる。
入渓点であっさり良型のイワナを釣り上げた。
今日は調子がいいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/83d23c363f89601f6bd15d98d0111979.jpg)
結構強い引きだったので、立ち位置を安定させようと後ろに下がったら、岩に足をとられてコケてしまった。
あいたたた、注意一秒、ケガ一生。浮かれていないで、気を引き締めないといかん、いかん。
リリースしたら岩陰でぼーっとしているので、水中写真を撮った。
この写真を見れば、この渓がいかに水質がよいかがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/91e621adcc81327dedf12dc03e64e34a.jpg)
幸先がよいスタートを切ることができたが、この後が芳しくなかった。
どうやら前日にかなり攻められていたようで、イワナはかなりナーバスになっていることがわかった。
かなりの数のイワナはいるのだが、ミノーへの反応がとにかく渋い。
「釣れすぎちゃってどうしよう?」なんて甘い想像は、儚く散ってしまうのだが、まぁ、なんというかキャピキャピ隊は大抵貧果であることが多いので、それほど落胆することもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/eb88a49dadbd46d886fc2ad9da0197d8.jpg)
それでも、みんな手を変え品を変え、様々なテクニックを駆使してしっかり良型を引き出す。
shinichiさん、ナイスサイズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/dd1f0f4e75d73625c2cf3de876504651.jpg)
soraさんはボトムパンプで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/36d2c2d213c6bb366b1ad0a0b8ec1e1b.jpg)
あなさんも後半で盛り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/bd6c6dcee0f8ad7705245c898352b181.jpg)
あなさんが、尺を二連発でフックアウトするところを間近で見てしまった。
そのあと、この日最大の泣尺をぶち上げる。
いろんな意味で持ってるよ、あなさん…。
4人とも良型の美しいイワナを釣り上げ、大いに盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/947fbfef9f7a3f2726353c78dfeb9cda.jpg)
釣り以上に盛り上がるのがランチタイム。
今回もsoraさんが腕を振るってくれた。
本日のメニューはキーマカレーだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e4/12f41a424c1cbd1749c07a7c9ba9e356.jpg)
短時間で手際よくできあがっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/77dcc99943c3c53c9e09fce113e731e6.jpg)
あなさんも何やら準備してきてくれた。
何やってるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/dd202c0b1ac2d7dff685c044f9ca7692.jpg)
なんと自作の組み立て式木製テーブルだった。
芸が細かい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/68aa100bf138109a5a5c6f64a9a5626d.jpg)
では、いただきま~す!
キーマカレー、劇ウマ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/948469b6dddfcd61fce5683da8ce22f8.jpg)
サラダは、あなさんが作ってくれた。
こちらもうまし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/1d684ef4d7847c19d1755dc8e0ab1a05.jpg)
食後のコーヒーは、もう最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/41c61ccb5e4e6dc7cd4e396a42de78cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/34772200f94950abd6969fb72b53f4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/82/c00aab4287fe318679d7d53d4447f2b0.jpg)
では、恒例の記念撮影をしましょう。
はい、チーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/68/c78bf236bd4b9b1d51d4f9daeb1bcd37.jpg)
これで満足するわけがない。
「今年も跳びますか?」
せーの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/08abff069621d302892c523aa4825c39.jpg)
ジャーンプ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/a47bcfe2e43053ee726fcb9282854d38.jpg)
ありゃりゃ、shinnnichiさん、跳んでないよぉ。
では、仕切り直しで、もう一度。
3・2・1、せーのー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8b/15048b3e0ef0b2223f49b3d5282919e2.jpg)
ジャーンプ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/5fe91fec3b43fb929f30833afdf34978.jpg)
今度は、papachanとshinichiさんが失敗。
三度目の正直で、うりゃぁー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/d6ee05801bb9c4d746965149b2ca630d.jpg)
どうだ! アラフィフ4人の魂の跳躍を見よ。
実は成功するまでに、5~6回は撮り直したわけで。(笑)
なかなか気持ちと行動が一致しないお年頃なのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/265931bb4eb637944cadf47956455593.jpg)
さてさて、キャピキャピ隊は発足して今年で9年目、フルメンバーでの釣行回数も9回を数えるに至った。
来年は10年目であり、10回目の釣行となる予定だ。
何か記念となるイベント釣行にしたいね、と今から妄想を膨らませる4人なのであった。
先日はお世話になりました。
バラしてばっかですいません。
もっと腕を磨いてまた行きたいです。
でも、楽しかった〜😀
こんにちは!
行き帰りとも運転をお願いしてしまい、本当にお世話になりました。
なぜかバラしを連発する日ってありますよね。その逆もしかり。
でも、あなさんには大物が寄ってきますから、いや、引き寄せているのはあなさんのテクニックですよね。
次回もよろしくお願いします。楽しいこと、たくさんやりましょう!
釣ったあとの川飯も仲間が一緒なら尚更美味しくなるのも不思議です。
10年目の釣行、盛大にかましてくださいませ。
飯も充実し!羨ましい限りです
年齢的にも同じ立場wな私も怪我だけは気をつけて居ますが、日に1度は転んだりw転びそうになったりとww
歳を感じます
こんにちは!
4人そろうとにぎやかな釣行になります。
みんなそれぞれ仕事も違うし、家庭の状況も違うけど、同じ趣味で意気投合できることは幸せですね。
10周年記念釣行は、釣りと食の充実を達成するために行き先を思案中です。
>はだっちさん
こんにちは!
なんだかんだで長いこと続いています。
はじめの頃は釣りだけでしたが、いつの頃からか食の充実もテーマになってきました。
いつまでも元気で遊ぶためにケガには注意したいですよね。今回は、おそらく寝不足で足元がふらついたのではと思っています。気をつけないとですね。
楽しい時間でした〜。
釣れ釣れの時にまた行きたいです。
帰りのしりとりも良かったですね!
こんにちは!
楽しかったですね~! ありがとうございました~!
soraさんのおかげで、今年のランチも大満足でした。
悔しいのは、もっとバンバン釣れるはずだったことかな。
ちょっとハイシーズンを見誤ったかも。。。
それにしても、いいオジサンがしりとりであれだけ盛り上がるのは意外な発見でした。(笑)