![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/c9fc08050936978fd8d6c1b25561d618.jpg)
shinichiさんと二人でザックを枕にして野宿。
車の中で寝ているより、地べたに寝ころんだ方が気持ちいい。
うつらうつらしているだけでいい。
明るくなったら最高の一日が始まるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/992a0169e4eab26114d43a449de148ce.jpg)
shinichiさんが案内してくれた渓は、厳しすぎず、かと言って単調なわけでもなく、今の自分にはベストマッチ。
夏も終わりに近づき、渓はそこはかとなく秋の気配を感じる。
そろそろイワナたちは、来る産卵に向けて飽食の季節を迎えるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/3417e549455032eced1a422b79bb1816.jpg)
こちらが期待した通りにイワナはよくミノーを追ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/cb9c45846b53d2bcc3058d1063dcea56.jpg)
ここのイワナはオレンジのスポットが美しい。
顔つきもワイルドで、こんなイワナを釣りたかったのだ。
水量は、shinichiさんに言わせると少ない方とのことだが、それがいい具合にフローティングミノーの出番を作ってくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/ac0dca1b589c8a2138369bbab8ab1f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/4c8cc9fa68bffa1adb006d9c34d4881d.jpg)
BLINKフローティング55mm改のシングルフックタイプは、表層の一枚下の流れに送り込むと、トゥイッチ後のステイがイワナのバイトを誘発する。
BLINKシンキング45mmもいい感じのヒラ打ちで、かっこいいイワナをつれてきてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/0bf6f432e94903e0a0bf6752df3d1c5a.jpg)
このイワナのオレンジも美しい。
どのイワナも胸鰭が大きくて立派。
引きが強いので、やりとりが楽しい。
どのポイントにもいいサイズのイワナが着いていて、面白いように反応がある。
ここ数年味わったことのないようなイワナ祭りを堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/c68a7559cda84c597ef864e06f1928bc.jpg)
途中から降り出した雨は本降りになった。
レインウエアを着込んでの釣りになったが、イワナは最後まで釣れ続けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/c36651e3ee71af17e63956c477144906.jpg)
実は仕事の関係で、この1週間はほんとうにひどい日々だった。
ぼろぞうきんのようになっていた。
それをチャラにしてくれるかのような「ご褒美」。
今日は間違いなく釣りの神様が微笑んでくれた日。
信じる者は救われたのだ。(信じるのは釣りの時だけなんだけど)
見上げると雨雲は谷深くに下りてきている。
そろそろ引き上げ時だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/4c43ddb52e8f85d33c6be8718f979787.jpg)
温泉に寄って疲れを癒してから帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/efa7fae4488dcbcee720988c29897d41.jpg)
shinichiさん、素晴らしい渓を案内してくださり、ありがとうございました。
そして、行き帰りの運転も。
私は、助手席で完全に気を失っておりました。
これはいかんですね。
車の中で寝ているより、地べたに寝ころんだ方が気持ちいい。
うつらうつらしているだけでいい。
明るくなったら最高の一日が始まるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/992a0169e4eab26114d43a449de148ce.jpg)
shinichiさんが案内してくれた渓は、厳しすぎず、かと言って単調なわけでもなく、今の自分にはベストマッチ。
夏も終わりに近づき、渓はそこはかとなく秋の気配を感じる。
そろそろイワナたちは、来る産卵に向けて飽食の季節を迎えるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/3417e549455032eced1a422b79bb1816.jpg)
こちらが期待した通りにイワナはよくミノーを追ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/cb9c45846b53d2bcc3058d1063dcea56.jpg)
ここのイワナはオレンジのスポットが美しい。
顔つきもワイルドで、こんなイワナを釣りたかったのだ。
水量は、shinichiさんに言わせると少ない方とのことだが、それがいい具合にフローティングミノーの出番を作ってくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/ac0dca1b589c8a2138369bbab8ab1f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/4c8cc9fa68bffa1adb006d9c34d4881d.jpg)
BLINKフローティング55mm改のシングルフックタイプは、表層の一枚下の流れに送り込むと、トゥイッチ後のステイがイワナのバイトを誘発する。
BLINKシンキング45mmもいい感じのヒラ打ちで、かっこいいイワナをつれてきてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/0bf6f432e94903e0a0bf6752df3d1c5a.jpg)
このイワナのオレンジも美しい。
どのイワナも胸鰭が大きくて立派。
引きが強いので、やりとりが楽しい。
どのポイントにもいいサイズのイワナが着いていて、面白いように反応がある。
ここ数年味わったことのないようなイワナ祭りを堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/c68a7559cda84c597ef864e06f1928bc.jpg)
途中から降り出した雨は本降りになった。
レインウエアを着込んでの釣りになったが、イワナは最後まで釣れ続けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/c36651e3ee71af17e63956c477144906.jpg)
実は仕事の関係で、この1週間はほんとうにひどい日々だった。
ぼろぞうきんのようになっていた。
それをチャラにしてくれるかのような「ご褒美」。
今日は間違いなく釣りの神様が微笑んでくれた日。
信じる者は救われたのだ。(信じるのは釣りの時だけなんだけど)
見上げると雨雲は谷深くに下りてきている。
そろそろ引き上げ時だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/4c43ddb52e8f85d33c6be8718f979787.jpg)
温泉に寄って疲れを癒してから帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/efa7fae4488dcbcee720988c29897d41.jpg)
shinichiさん、素晴らしい渓を案内してくださり、ありがとうございました。
そして、行き帰りの運転も。
私は、助手席で完全に気を失っておりました。
これはいかんですね。
これなら、下界の日常など吹っ飛びますね。
雨などよそに、良い釣行になりましたね!
こんばんは!
こんな活性の高いイワナの渓は初めての経験でした。
きっとさまざまなタイミングの良さが重なったおかげなのでしょうね。
仕事のストレスと疲労は、一発で吹き飛びました。
といいつつ、翌日はあくび連発でした(笑)
大物釣りもええですが数釣りも楽しいですよね。
この渓なら刺身もOKでしょうねえ!
こんばんは!
この渓はアベレージサイズが8~9寸という、夢のようなところでした。
刺身…、私も頭をよぎりましたが、雨ザーザーということで、それは次回のお楽しみです。