お気楽ナチュラリスト

都内に住んでも心はナチュラリスト。
週末は山と川で遊びたい。

蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)

2015年03月08日 | 釣り
2015渓流シーズンの開幕戦は、ホームリバーで。
3月2週目なんて、久々に早い始動である。
あいにく小雨がぱらつく天気だけど、釣りを邪魔するほどではない。



3月6日の「啓蟄」が過ぎ、七十二候の「蟄虫啓戸」に入った。
冬ごもりをしていた地中の虫たちが地面を這い出して来る時季ということになるが、この天気じゃあね。

解禁は、いつも期待と不安の背中合わせ。
1匹釣るまでは何とも安心できないのが解禁の日の釣り人の心持ちというもの。
だけど、今日はそんな不安も短時間で終わった。
魚は、壁際の緩い流れについていて、ゆら~とミノーを追ってくる。
できるだけスローにせめていくと、小ぶりなヤマメが今季のファーストフィッシュとなった。


次の一尾はこの時期らしい錆びがかったヤマメ。

ちょっとやる気をみせたこいつは、ベリーのフックにかかっていた。


寒々とした渓流に春の息吹はまだ感じられないけれど、あと数週間すれば木々が芽吹き、一気に春がやってくるだろう。


ブログをはじめてから10回目の渓流シーズン。
今年はどんな楽しいことが待っているだろうか。
あそこに行ってみたい、あの人と行ってみたい、あんな魚を釣ってみたい…、などなど。
そんなことを考えずにはいられない初釣行になった。


「蟄虫啓戸」 
虫よりも早く、冬ごもりを終えた釣り人が渓に這い出す季節でもある。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の準備はできている | トップ | 春といえばこの味 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sora)
2015-03-08 20:49:37
解禁おめでとうございます。
解禁当初の雨は冷たくて、寒くてやる気を削ぎますよね。
早く暖かくなって欲しいですね。
返信する
Unknown (バカッパヤ)
2015-03-08 20:54:14
解禁おめでとうございます!
私は昨日の土曜日解禁でした!
まさか今年も雪の中で始まるとは思ってもいませんでしたが、ヤマメ・イワナといきなり釣れて満足できましたよ!
今シーズンもよろしくお願いしま~す!
返信する
お返事 (papachan)
2015-03-08 22:46:47
>soraさん
こんばんは!
解禁初コメント、ありがとうございます!
今日は寒さに負けないように着ぶくれして入渓。ちょっと動き辛かったです(笑)
とりあえず、初物を手にできてほっとしました。

>バカッパヤさん
こんばんは!
雪が降ったのは知りませんでした。
今日はまったく残っていませんでしたよ。(私が入ったところは降らなかったのかな?)
しょっぱなからヤマメとイワナなんてうらやましいです。
私も早くイワナに会いたいですね。
返信する
Unknown (jbopper)
2015-03-08 23:16:26
祝、解禁!
良いヤマメ達と逢えたようで、何よりです。
少しの雨は、この時期の渓に似合ったりしますよね。
でも、やはり、もう少し暖かくなって芽吹きの季節になると
もっと楽しくなりますね♪
返信する
お返事 (papachan)
2015-03-09 22:15:05
>jbopperさん
こんばんは!
例年より早いスタートだったので、この時期の釣り方を忘れかかっていましたが、無事に初物を手にすることができました。
雨も大したことなくて、助かりました。
三寒四温を繰り返して、春はそこまで来ていますね。
返信する

コメントを投稿