スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

滑舌の大切さ

2012年08月03日 20時55分58秒 | Weblog
滑舌。。。KA TSU ZE TSU

最近のアイドルさん(いっぱいメンバーがいらっしゃるグループさん的な^^;)の歌い方を聞いてて感じるのは

滑舌がわるい!!子音が全く聞こえない=イコール 子供っぽい甘えた声に聞こえる♪

ってことです。だから、わざと入れてないのかな?ってくらい子音が抜けてる(「か」だったら「K」の方)

逆にがっつり子音を入れて歌うと、外人っぽくなったり、R&Bっぽくなり、よりアーティストっぽくなります♪


歌が上手くなりたい方は、子音をしっかり入れて発音すると

「お!歌やってる人かな?」って思われます。

外国人は子音を強く発音する言語なので、英語の歌を歌いたい人は、しっかり子音の発音の練習をやってください☆

このアクセントの乗せ方だけでも、歌のうまさがググッと変わりますので、やってみてくださいませ♪

今日はちょっぴりためになる??ひとりごとでした(^^)/

みなさんオリンピック疲れがそろそろ出てきてるころでしょう?!たまには早く寝てくださいね。


夢のはなし☆

2012年08月03日 14時17分27秒 | Weblog
今日は二か月ぶりに会計監査を受けて、信頼する女性の税理士の先生に見てもらったんですが

その後、雑談として、私が20年構想しているドデカい夢の話をしだしたんですが(^^;)

先生は、うんうん。と身を乗り出して聞いてくださいって、その場合は登記がこうなる・・・とか

税率的にはこうでこうで・・・とか、具体的によりリアルにお話をしてくださって

普通なら「そんなの無理っしょ、青二才が!ぷっぷっぷ~(^3^)」

と聞き流しそうなことも真剣に聞いてくださるので、本当ありがたいです!!

「それはぜひ社会貢献にもなるのでやりましょう!!」

と強く後押ししてくださるので、一人でやってる事業主の私にとってはとてもとても心強いです。

どこまでできるかはわかりませんが、一歩ずつ着実に頑張っていきます!!

先生と話しながら、普通そりゃ無理よ、とか辞めときなっせ。とか言ってしまうことを

「大丈夫、それはいいよ、ぜひやろう!」と後押しできる話かたに感心しきりです☆

私も、できる!やれる!!だからその為に今こういう事をやって行こう♪と後押しできるトレーナーでいたいと思いますp(^-^)q

セルフコントロール☆

2012年08月03日 00時33分18秒 | Weblog
気分が浮き沈みすると、心身共に疲れるので

セルフコントロールの方法をしっておくとよいでしょう♪

感情を五感、とくに体感で覚えておくといいそうです

悲しいとき( TДT)胃がぎゅーっと締め付けられるとか、お腹痛くなるとか

逆に嬉しいとき、胸がドキドキするとか、手のひらが熱くなるとか、ほほがにやけるとか(・∀・)

で、必要な時にその体感を思い出す♪といいんですって(*^▽^*)

その時の音や匂いでも、コントロール出来るって

確かに懐かしい曲聞くと、その時の感覚がリアルに思い出せたりするよね(^-^)

イメージングは大事だね♪

なんかハッピーになる思い出の曲ないかな…

やっぱり学生時代に聞いてた曲はあの頃思い出すな…( ̄^ ̄)

久々に歌ってみるかな(~▽~@)♪♪♪