昨日、お尋ねがありましたから、一応記載しておきますね(´・∀・)ノ
声を出す時のイメージですが、どうしても過緊張性の力んで発声してしまうヒトは、ちょっとイメージを変えてみてください( ^^)人(^^ )
『ブロックを飛ばすから、勢いよく出さないとダメでしょう?』
と、お尋ねでしたから、ん?(・∀・)
あ、なるほど。わかります。
過緊張性の発声の方は、声のかたまりをポン!っと勢いよく飛ばす-=≡Σ(((⊃゜∀゜)
というイメージをお持ちの方が多いようですが
高田先生なども例えに出されてますが、空気の移動なので
ドミノのコマ だと思っていただいて、コマをポン!と飛ばすのではなく、キレイにカタカタカタカタ、、、とゆっくり倒していく、、、コマはその場に残し
音が移動していく、、、

ようなイメージに変えて頂いたらよいかと思います。
力んでコマを振っとばしてしまうと、ドミノはばらけて途中でストップしますよね。
丁寧にゆっくり柔らかくカタカタと移動させるように、、、って感じですかね。
あとは、バイオリンの演奏に例えたり、色々しますが
お一人お一人発声のクセがあるのを、少しずつムリをしない正しいフォームにして楽に発声していくコトを目的にボイトレしてますから
どうぞ貴方のイメージを色々教えてください(=゜ω゜)人(゜ω゜=)
すべて正解、間違いではなく、なるべく痛めないように気持ちよく声を出したいですね♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪
声って面白いですね((o(´∀`)o))
声を出す時のイメージですが、どうしても過緊張性の力んで発声してしまうヒトは、ちょっとイメージを変えてみてください( ^^)人(^^ )
『ブロックを飛ばすから、勢いよく出さないとダメでしょう?』
と、お尋ねでしたから、ん?(・∀・)
あ、なるほど。わかります。
過緊張性の発声の方は、声のかたまりをポン!っと勢いよく飛ばす-=≡Σ(((⊃゜∀゜)
というイメージをお持ちの方が多いようですが
高田先生なども例えに出されてますが、空気の移動なので
ドミノのコマ だと思っていただいて、コマをポン!と飛ばすのではなく、キレイにカタカタカタカタ、、、とゆっくり倒していく、、、コマはその場に残し
音が移動していく、、、

ようなイメージに変えて頂いたらよいかと思います。
力んでコマを振っとばしてしまうと、ドミノはばらけて途中でストップしますよね。
丁寧にゆっくり柔らかくカタカタと移動させるように、、、って感じですかね。
あとは、バイオリンの演奏に例えたり、色々しますが
お一人お一人発声のクセがあるのを、少しずつムリをしない正しいフォームにして楽に発声していくコトを目的にボイトレしてますから
どうぞ貴方のイメージを色々教えてください(=゜ω゜)人(゜ω゜=)
すべて正解、間違いではなく、なるべく痛めないように気持ちよく声を出したいですね♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪
声って面白いですね((o(´∀`)o))