録画してた『the Covers/エレカシトリビュート』を見れました

ああ、、、

もうダメだ、、、

揺さぶられる、、、

心臓の裏側がいたい、、、

(T-T)、、、さめざめと泣く
音楽を聴いて泣くのは、久しぶり
多分、憧れのアーティストはたくさんいるけれど、好きなアーティストはエレカシだけなのかもしれない

普段の頭をぐしゃぐしゃにしてる宮本浩次さんのインパクトのあるトリッキーさだけが注目されがちですが
その音楽性の高さを感じたら、心臓ぐちゃんぐちゃんに握り潰されるでしょう⁈エモいとか軽い言葉じゃ許されない、本意気のエモーショナルな魂の叫びは、ストレートに突き刺さってくるから、もう目が離せない、息をするのを忘れちゃう

悲しみの果て
は、やっぱり1番好き
初めて聴いたこの頃から、全然変わらない!

これだけ長くやってたら、分かってるんですよ、どう映ってるかも、綺麗にまとめる方法も、上手く聴かせるテクニックだって、、、
でも、あえてやらない!んです。エレカシさんは。
格好良さ、うまさじゃないんですよね。
純粋にこの楽曲をどう伝えるか⁇全力で向き合うか⁇
そこだけにフォーカスしてないと、あんな歌い方できません(;ω;)
ある程度な年齢になると、楽に歌いたいし、上手いって言われたいし(^_^;)
やっぱりテクニックに走ってしまうし、ペース配分してしまうし
でも、宮本さんもすごい音色などクルクル変えて、めちゃくちゃ歌ってるようで、めちゃシビアにピッチ当ててて、やっぱり歌うまいんです
でも、熱量が、デビューした頃と全く同じく、全身全霊・:*+.\(( °ω° ))/.:+一曲入魂なんですよね

そして、めちゃ無口で、普段はほとんどコメントしないメンバーさんも、ライブではガンガン弾けてて、ちゃんと看板の宮本さんあってのエレカシだ、という信頼関係がガッチリ出来てる感じがまた萌える(●´ω`●)
こういうの見ちゃうと、やっぱりバンドはいいなぁって思ってしまいますね♪
しっかりした基礎力は磨きつつも、やっぱりライブではハートで歌えるボーカリストに私は惚れてしまうなぁと思います(*´꒳`*)
音楽っていいなぁ♪

ああ、、、

もうダメだ、、、

揺さぶられる、、、

心臓の裏側がいたい、、、

(T-T)、、、さめざめと泣く
音楽を聴いて泣くのは、久しぶり
多分、憧れのアーティストはたくさんいるけれど、好きなアーティストはエレカシだけなのかもしれない

普段の頭をぐしゃぐしゃにしてる宮本浩次さんのインパクトのあるトリッキーさだけが注目されがちですが
その音楽性の高さを感じたら、心臓ぐちゃんぐちゃんに握り潰されるでしょう⁈エモいとか軽い言葉じゃ許されない、本意気のエモーショナルな魂の叫びは、ストレートに突き刺さってくるから、もう目が離せない、息をするのを忘れちゃう

悲しみの果て
は、やっぱり1番好き
初めて聴いたこの頃から、全然変わらない!

これだけ長くやってたら、分かってるんですよ、どう映ってるかも、綺麗にまとめる方法も、上手く聴かせるテクニックだって、、、
でも、あえてやらない!んです。エレカシさんは。
格好良さ、うまさじゃないんですよね。
純粋にこの楽曲をどう伝えるか⁇全力で向き合うか⁇
そこだけにフォーカスしてないと、あんな歌い方できません(;ω;)
ある程度な年齢になると、楽に歌いたいし、上手いって言われたいし(^_^;)
やっぱりテクニックに走ってしまうし、ペース配分してしまうし
でも、宮本さんもすごい音色などクルクル変えて、めちゃくちゃ歌ってるようで、めちゃシビアにピッチ当ててて、やっぱり歌うまいんです
でも、熱量が、デビューした頃と全く同じく、全身全霊・:*+.\(( °ω° ))/.:+一曲入魂なんですよね

そして、めちゃ無口で、普段はほとんどコメントしないメンバーさんも、ライブではガンガン弾けてて、ちゃんと看板の宮本さんあってのエレカシだ、という信頼関係がガッチリ出来てる感じがまた萌える(●´ω`●)
こういうの見ちゃうと、やっぱりバンドはいいなぁって思ってしまいますね♪
しっかりした基礎力は磨きつつも、やっぱりライブではハートで歌えるボーカリストに私は惚れてしまうなぁと思います(*´꒳`*)
音楽っていいなぁ♪
