今日は、またまた身に余るようなお話を頂き、東京からテレビ電話。





『あ、どうもこんにちは(o'∀'o)』と、ドギマギしてたら
『大丈夫です、こちらにはお顔見えてませんから(笑)』と
あ、そうなんですね(;´-∀-`)ゞ
いかんせん不慣れなもので、、、
今年は目まぐるしく色々と環境が動き出してますが、私はここの教室でレッスンできる時間が一番楽しいので、それだけはブレずに丁寧にやっていこうと思います( ◠‿◠ )
今日もラストのメンバーさんは、大好きなかわいいお姉さんで、聖飢魔IIを歌ってくださって、naaaaaaaaaaaa〜っ!と雄叫び上げたところで、ブチ!と突然カラオケが切れて、爆笑(*´艸`)悪魔の仕業ですよ(笑)工エエェェ(´д`)ェェエエ工
もう、愉快なメンバーさんばかりで、本当に最高です(=´∀`)人(´∀`=)
全くの余談ですが、レッスンの合間にyoutubeを流してたら、脳科学の話になり
『男性と女性はどちらが幸せか?』
という大きなテーマになってました( ◠‿◠ )

そんなことは、神様しか知らない⁈というか、本人次第ってことなんでしょうが
面白いと思ったのは
【女性の方が圧倒的に選択肢が多い】
という理由で幸福だ
という理論。

確かに、女性は服装もズボンなのか?スカートなのか?髪型もロングなのか?ショートなのか?化粧品にバッグに、、、
とにかく日々の選択肢が多いですよね。

だから、選択することに慣れている。らしいです。
逆に男性は、一つのことに集中するのが上手なので、やはり社会にでたら、仕事に集中してしまうけど、仕事がうまくいかないと、人生に悲観してしまう、、、とか
なるほどな〜、確かに。
カウンセリング的にも【選択肢を増やして】【相談できる人・場所をたくさん確保して】
というのは、よく言いますね。
ま、ある意味、逃げ道がたくさんあった方が思い詰めなくていいとは思います( ◠‿◠ )
数学みたいに答えが一つのモノは、それを見つけていかねば、ですが。人生で起きる大概のことは、答えは一つじゃない気がします。

ほかにないか?
他に方法はないか?
他に代用できるものはないか?
他の考えかたはないか?
他の選択肢はないかしら??
【ほかにもある】+゚。*(*´∀`*)*。゚+
というのは、かなりお助けワードになりますよね☆
ま、選ぶことが大変というストレスもあるでしょうがf^_^;
人生いろいろ♪
